体験!WDW  

 

体験No.11 奈津子さん   旅行の時期:1999年10月中旬   宿泊ホテル:ボードウォークイン+ディズニーマジック
                                                 +カリビアンリゾート
ディズニークルーズラインを楽しんでこられた奈津子さんのレポートです。

10月8日〜17日(実際は18日)までWDW&ディズニークルーズラインを楽しんできました。スケジュールは1日目〜3日目がディズニーワールド(ボードウォークイン泊)、4日目〜8日目がディズニークルーズ(ディズニーマジック7628号室泊)、9日目がディズニワールド(カリビアンリゾート泊)です。旅行会社は郵船トラベルにお願いしました。というのはホテルのランク、クルーズのランクが細かく分かれていて料金も他にツアーに比べると安かったからです。最終日のホテルも基本はオーランド市内のホテルなんですが、追加料金で直営ホテルに変更可という事で変更してもらいました(プラス2000円)。成田の出発は午前便、夕方便の選択が出来、私達は迷わず午前便の全日空で出発しました。

1日目 オーランド着は16時頃。ホテル到着後、現地係員の指導のもと、クルーズの手続きを済ませEPに向かう。 あいにく天気が良くなくて、雨が降ったり止んだりだったが、ミレニアムセレブレーションの「タペストリーオブネーション」のパレード(6時25分〜)は何とか見れました(後半は土砂降り)。 後は雨がひどくホテルに戻って就寝。

2日目 7時30分にホテルを出発AKへ。開園が8時だったのでちょっと前に到着。それでも人は沢山並んでいました。開園直後、キャンプミニー&ミッキーに直行。ミニーがお出迎え。ミッキーとミニーは8時から、他のキャラクターは9時からとガイドブックにはあったけれど、ミッキーに会えたのは8時半からでした。それまではミニーが一人で皆さんをお出迎え。朝一番にキャラクターに会いに行くのはほとんどが日本人。ちょうどこの日が私の誕生日だったので、ミッキーとミニーがお祝いをしてくれました。サイン帳にはHappy birthdayと書いてくれたし、ミニーは歌を歌ってくれました(私にはそう見えたのです)。
その後、キリマンジャロサファリ、カリリバー(2つとも待ち時間なし)をまわり、10時頃キャラブレへ、予約しないでも大丈夫でした。前回(去年の12月)に行った時とオレンジジュースの容器が変わり、マグカップになってました(コーヒーの入れ物も同じ)。ミッキー&ドナルドのコスチュームも変わってました。
食後は「ターザンロック」 20分前に行ったらもうすでに沢山の人で、何とか真中の後ろの席に座れました。客席の中間に小さなステージがあるので、そのステージより前で見ないほうがいいのかも・・・。客席の中にもダンサーが入ってくるので、それもまた楽しい!ショーはミュージカルを想像していたけれど、全く違ってロックのショーという感じ。歌が中心でした。スケーター達のアクロバットも楽しめました。日本での映画公開が楽しみです。
オアシスのあたりで以前はパレードをやっていた虫のキャラクター達のグリーティングがありました。
キャンプミニー&ミッキーに戻って他のキャラクターに会う。プーさんのところが一番並んでいて30分以上待ったと思います。プーさんを待っている間にドナルドのグリーティングをやっている事が分かって急遽、ドナルドのもとへ。(通路はなく途中の道でやっていた) キャストも「今日はドナルドがいるよ!会った?」と教えてくれました。
この日は土曜日でMKの閉園が23時。 AKの閉園とともにMKへ移動。AKからMKへバスが出ているんですが、長蛇の列だったんでホテル経由でMKへ行く事にしました。6時にMKに到着。パレードルートにはすごい人!8時からのエレクトリカルパレードを見る人だそうで、WDWも日本並に2時間も前から席取りをするんだーと感心やら、不満やら・・・。
夕食を取りたかったので8時からのエレクトリカルパレードはあきらめ、プーさんの冒険へ。ここでも待ち時間が45分。今日はプーさんに良く並ぶなー、アメリカではプーさんは大人気なんだーとひたすら感心するばかり。日本にも出来たら、長蛇の列かな?
リバティーツリータバーンで夕食(日本語メニューあり) 食事は美味しくなかったけれど、ミニー、チップ&ディールがすごく可愛かったので◎。食事中に花火が上がり、席をちょっと離れ花火見物。
10時からのエレクトリカルパレードを見るためメインストリートの方へ移動しようと思ったらすごい人。全く動けず、リバティの向かいで席を最前列を確保(1時間前)。メインストリートの方は最前列の確保は難しかったと思う。夜のパレードはメインストリートの方から始まるというので、出来れば最初の方で見たかったけれど、どうしても前の席で見たかったので仕方ない。(昼のパレードは逆方向) エレクトリカルパレードは、アナハイムでやっていたものに近いと思う。日本のエレクトリカルパレードとは違うような・・・???でも曲は懐かしいし、フロートも懐かしいし、やっぱり良いよね。涙が出るくらい感動した!キャラクター達も近くを歩いてくれるので、運がよければ握手も出来る!

3日目 MGMに1時間早く入園できる日だったので、朝8時にMGMへ。新しいアトラクション「ロックンロールコースター」へ。ほとんどの人が最初にこのアトラクションに向かうみたいで、開園直後で15分待ちでした。実質は歩いている時間が5分位、待っている時間が5分位だったと思います。主人は「ジェットコースター」と言う知識だけで乗ったので、最初から最後まで「キャーキャー!」言いっぱなし、あげくの果てには、座り込んでしましました。でも、すぐに2回目に挑戦!私は気分が悪くなり、早朝空腹時に乗るのは「かなりきついなぁー」と思いましたね。乗車中の写真を売ってますけど、出発直後猛スピードで発車する時に撮られてます。2回乗って分かりました。
ハリウッドバインでキャラブレ。キャラクターの衣装が去年とは変わってました。途中にミニーとグーフィーのダンスタイムがあるので、一緒に参加しても楽しいかも。チップはゲストの持ち物を勝手に持っていってしまい、「いたずら好き」な一面も見せていました。とっても可愛い!!
食後はEPに移動。ゲートに出たら、ティモン、ラフィキ、ミーコがグリーティグしてました。朝10時くらいにゲストもお出迎えをするみたいですね。 昨年はジーニーがいました。EPへは「1番」乗り場からバスで移動(直通) 何と言っても「スペースショップアース」のデコレーションがキレイでした。ミッキーの手が付いたスペースアースが何とも魅力的!2000年の文字もキラキラしていて夜はもっとキレイでした。あれを見れただけでも、今回行ってよかったです。
テストトラックに向かいましたが、故障でストップ。再開は未定との事!
「Journey into your imagination ride」に乗る。5人乗りの車にのってイマジネーションの世界をまわるアトラクション。スリルはないが、ディズニーらしいアトラクションで結構面白いとおもった。「イマジネーション」の大切さが良く分かりました。ライドのあと、いろいろな体験が出来る部屋があって、子供は楽しめるのではないかなぁ。「ミクロオーディエンス」はやっていなかったような・・・。
EAST SIDEでキャラクターに会う。ここはホントに穴場で待っている人がいない!ミートミッキーみたいに部屋に通されてキャラに合うんだけど、その時々で会えるキャラが違う。まめに通うといいかも。ミニーとグーフィーに会うことが出来ました。別の日にはプルートの会えました。
今回のEPはキャラクターの会うのが目的だったので、ワールドショーケースを中心に回りました。中国館では「ムーラン」アメリカでは「ミニー、グーフィー、チップ、デール」 フランス館「ポーラ、エスメラルダ、クロピン(?)」イギリス館「フック船長、ティガー」 毎回違うキャラクターが現れているみたいで、遠くから「ビースト」が見えたりしました。
3時半からMGMでのムーランのパレードが見たかったのでMGMに移動。正面ゲートに戻るには時間かかるので、船でホテル経由でMGMへ。EPからはホテルへは歩いた方が早い!と言うことが後で分かったが。
3時半からMGMでムーランのパレード。前回はスターツアーズの横からのスタートだったけど、今回は正面ゲートからの出発でした。内容もちょっと変わっていて、登場人物も増えていたし「前回みたから・・・」と言ってパスしなくて良かった。
タワーオブテラーは落ちる回数が増えたというので挑戦! ますます楽しくなったような気がする。写真を買っている人がいなくて、売店の人がかわいそうだったなぁ。
インディージョンズスペキュタクラーは英語が分からないのでちょっとつまらなかった。今までの歩き疲れとで、眠くなってしまった。私としては「美女と野獣」「ノートルダムの鐘」の方が絶対楽しめると思う!
ファンタズミック、MGMに戻った理由は、これが見たかったからが最大の理由!前回も2回見ているが、どうしても生でもう一度見たかった。8時開演の予定なので6時半に開場になるはずが、6時前には会場に入れた。「早いけどまぁいいや」と思って行ったけどそれが良かったみたい。6時半に行っていたら、端の方でしか見れなかったと思う。(もしかしたら入れなかったかも) 私達はミッキーの席で前から5〜6列目くらいだったかな? 結局、開演も7時半で30分早くなったし・・・。早く行った方が良いような気がしました。見るなら、やっぱりミッキーの席がお奨めですね!ファンタズミックは何度みても感動できます!

4日目  朝食はビーチクラブの「ケープメイカフェ」 散歩も兼ねボーフォウォークから歩いていきました。途中、野ウサギに出会いました。ジョギングをしている人が何人かいて、こういう楽しみ方もあるんだなぁーて思いました。ビーチクラブは日本人客が多く泊まっているせいか、キャストの英語も簡単でとても分かり易かったです。それに日本語もメニューも出てきたし、何より味噌汁があったのにはビックリでした。これがちゃんとした味噌汁だったので、ご飯もあれば言う事なしですね。ここでは、デールとダンスをしてしまいました。 何より恥ずかしからずに、キャラを楽しむことが大事だと思います!ミニーがお出迎えなんですけど、帰る時にはちょうど休憩に入っていてちょっと隣の部屋で待たせてもらいましたが、すぐにミニーが現れてミニーを一人占めしてしまいした。可愛い!!
主人がどうしても「テストトラックが諦めきれない」と言うので再度EPへ。今回は散歩がてら、歩いて行ったら意外と近くて。エントランスがワールドショーケース内にあるんで、開園前から散歩でき何となく得をした気分でした。ゆっくり写真撮影も出来たし、良かったですね。テストトラックもやっていて開園直後にも関わらず15分待ち(実質はもっと待ったかも)でした。やっぱりすごい人気ですね。乗れるときに乗らないとすぐに故障してしまいますから、集中しちゃうんでしょうね。みんな考える事は同じです。
クルーズに向かうため、ホテルの出発が10時45分だったのでワールドショーケースを通ってホテルへ。船乗り場側のエントランスにミッキー、ミニー、セペットじいさんを発見。客がほとんどいないので、ミッキーもミニーも暇にしていて。「えーこんな事、東京じゃ考えられない!」ですよ。何度も何度も抱き合って写真撮ってもう最高!あのエントランスも穴場かも知れません。
歩いてホテルに戻りチェックアウト。チェックアウトもクレジットカードを登録してあると自動的に精算されるみたいで、フロントでのチェックアウトは必要ないみたいですね。EPから戻ったら部屋に精算用紙が届いてました。日本の習慣とは違うけど、便利なシステムだと思いました。

さあ、このあとはいよいよディズニークルーズラインのレポートです。

郵船トラベルではツアー客が4人以上だと、通訳のガイドが一緒に乗船するんです。今回のツアーは7人(内子供が一人)だったので、ガイドが一緒に乗船となりました。運が良かったです。コンテンポラリーリゾートに全員が集められ、11時30分に専用バスで「ポートカナベラル」の港に向かいました(時間は約1時間)。専用バスには他のお客さん(外国の皆さん)も一緒でした。バスの中では、船の中でも過ごし方のビデオが流れてました。もちろん英語です。でも画像をみているだけで何となくわかります。英語が分かる人は便利かもしれません。
到着後、アメリカ人以外はチェックインが必要で、簡単な英語でのやり取りがありパスポートを預けます。それが終わると乗船。飛行機に乗るとき同様、手荷物検査があります。船に乗り込む時、一家族づつ紹介されます!(乗務員しか聞いてませんけど)「日本からいらした、○○さんでーす!」みたいに。(もちろん英語で)
簡単に船の中の様子を説明します。
1デッキ:<ヘルスセンター>があります。ここでは酔い止めの薬が無料でいただけます。1回1錠、1日2回説明書がもらえます(英文)酔いがひどくなると有料で注射もできますが、かなりお金がかかるみたいでした。初日に念のため飲んでみましたが、翌日からは必要ありませんでした。
3デッキ:<ゲストサービス>要はフロントですけど、各種オプショナルツアーの予約の受け付けもしています。
<アトリウムロビー>ほぼ毎日17時半、20時、22時にキャラクターが現れ写真が一緒に撮れます。(詳しい時間はパーソナルナビゲーターでチェック!)サインは出来ない時もありました。子供の数だけサイン帳があるんで、時間がなくなり写真が撮れない人が。特にミッキーの時はすごい人になるんです。
4デッキ:<ディズニーシアター>1日2回ミュージカルが行われました(1回は食事と重なるので1回しか見れません)。1日目 ヘラクレス、2日目 ボヤージオブザゴーストシップ、3日目 お休み、4日目 ディズニードリーム
<シャッターズ>WDW内にもいますけど、ディズニーマジックの中にも写真をとってくれる人が沢山いるんですよ。(プロの人)特にキャラクターのいるところには必ず一緒にいて撮られますね・・・。他にも食事中とか、海岸、記念になるような所には必ずいて写真を撮ってくれます。その写真が部屋中に並べてあります。1枚7ドル〜10ドル(大きさによって違う)で自分の気に入った写真だけを買う事が出来ます。その日に撮られた写真は夜に行くと大体並べてありました。数が多くなると、かたずけられてしまうので、気に入ったものがあったらその時に買ったほうがいいかも。写真の同時プリントもそこでしてもらえます。
<ミッキーメイト>クルーズラインのお土産やさん。品揃えはそんなに多くないと私は思うけど、ここでしか手に入らないお土産は多い。やはり品揃えはよくないけど隣には免税店もあります。(フイルムなどはここで買えます)
5デッキ:<ブエナビスタシアター>映画館です。私はターザンを見ました。もちろん英語で字幕なしでしたか、飽きることなく全部見れました。絶対にお奨めします!
9デッキ:メインはプール。軽食、アイスクリーム、コーヒー、ジュースは無料で食べれます。アルコール類は有料です。コーヒー、ミルクなどは自動になっているので24時間OKです。
他には私の部屋は7デッキだったんですけど、洗濯機と乾燥機、アイロンの部屋が一箇所ありました。もちろん、ゲスト用で無料。誰でも勝手に使えます。洗剤が小箱で75セントで売ってましたよ。夜は混んでいてなかなか使えなかったけど、昼間と朝は結構空いてました。私はクルーズ中に2回も洗濯をしてしまいました。荷物も少なくてすむし、あれは便利でした。
バハマでのオプショナルツアー:初日にツアーの説明会があります。旅行会社で出発前に日本語版の説明をもらっていたので、それと見比べて決めました。料金や出発時間は変わる事があるので、その時にチェックした方がいいですね。ツアーの申し込みは前日まで。
チップ:ここでは基本的にチップをその都度払う必要はありません。ベットメイキングも食事の時も。最終日にまとめて袋にいれて渡します。
では毎日の様子をお話します。

クルーズ1日目(通算4日目) 部屋は7デッキ。私達のお部屋のお世話係はベンジャミンという男の人でした。これから4日間ベッドメーキーング、ルームサービスなどお部屋のお世話をしてくれるんです。最初から、ベランダのドアのあけ方が分からず「ベンジャミン!ベンジャミン!」と呼んだり、トイレの水が流れずに呼んでみたりと、すぐに仲良く(?)なれました。お部屋には、ホテルと同様ほとんどのものが揃ってましたね。他に、パーソナルナビゲーターという紙があり、一日のスケジュールが書いてあります。「キャラクターが何時にどこに現れる」と言う情報も書いてあります。
夕方4時、この日は非難訓練があり、救命胴衣を身に着け所定の場所に集まって説明を受けなければいけませんでした。(国の法律で決められているんだそうです)これもいい経験でした。
夕方5時出港式。デッキ9でミッキー、ミニー、プルートも一緒にダンスで盛り上がり、子供が中心になって踊ってました。私も参加したかったけど、さすがに恥ずかしくてできませんでした。
夕食は6時〜と8時半〜の2回に分かれてます。私達は毎日6時からでした。ダイニングは4箇所(パロは要予約)。通常3箇所のローテーションになるんですが、テーブルナンバーが決まっていて毎回同じサーバーがお世話をしてくれます。この日は、「アニメーターズパレット」モノクロのお部屋が食事が進むにつれ、色が付いてくる・・・アニメーションもスクリーンで流れていてディズニーファンにはうれしい限りです。最後はミッキー船長も現れて食事どころではなかったです!船内のほとんどの食事は料金に含まれているので、食べ放題です。(朝、昼も)ただアルコールは別料金になるので、食事の時には薦められます。「今日のお奨めは・・・・」と。けどムリに頼まなくてもいいみたいですよ。
8時15分、食後はディズニーシアターで「ヘラクレス」のミュージカル。約1時間のショーです。ヘラクレスの内容はわかっていたものの、アメリカンジョークが分からずついついウトウトしてしまいました。帰って来てからビデオで再チェックです。

クルーズ2日目 この日は一日、船上で自由行動(とても大切な一日です)。今までの遊び疲れもあって目覚ましが鳴るまで(9時)寝てしまいました。他の人たちも10時くらいまで寝ていたみたいで、朝食が食べれなかったとか。(10時までなので)私は洗濯をしたり、友達の手紙を書いたりしてました。翌日がバハマ入国になっていたので、オプショナルツアーの申し込みもしてきました。(これが大失敗!)船上で過ごせる唯一の日だったので、プールに行ったり、映画を見たりして過ごすのも良かったかもしれません。夕方からはマッサージの予約を入れておいたのでそれに出かけました。日本のマッサージとは方法が違いますけど、気持ちよかったです。
夕食は6時からパロットケイで。前日の夕食時に、あちこちのテーブルで「ハッピーバースディ」のお祝いをしてたんです。私も「もう少し遅ければお祝いしてもらえたのに・・・・」とガイドさんに話したら、「じゃーやろう!」ということになっていて、食後にサーバーの方々がチョコレートケーキを用意して来てくれました。みんなでハッピバースディーを歌ってくれて、ケーキも皆で分けて食べて最高の思い出になりましたね。
食後皆さんはミュージカルを見に行ったのですか、私達は前日の睡魔のイメージもあり、「ターザン」の映画を見る事にしました。時間が重なっていなければミュージカルを見たんですけど。映画は最初から周りのリアクションに圧倒されてしまいました。日本にない事ですよね・・・。内容も感動的だったし、曲も良かったし、日本公開になったら絶対見に行きたい!絶対お奨めですよ!なんたって英語で全部見ちゃったんですから。
毎晩、翌日のパーソナルナビゲーターが届くのですが、翌日の11:30〜と13:00〜の2回ディズニーのショーがあることが分かったんです。でも私達はオプショナルツアーを申し込んでいて、朝から出かけなければならなかったんです。どうしても、そのショーが見たくてゲストサービスにキャンセルのお願いに行きました。私;「キャンセルしたいんですけど・・・」 キャスト;怪訝そうな顔で「なぜ?」。 私;「明日、ディズニーのショーが見たいんです!」 キャスト;パーソナルナビゲーターを出して確認。「これ?」 私;「そう!それです。」キャスト;まぁそれなら仕方ないかーと言うような表情で「OK!」してくれました。ついでに午後出発のシュノーケリングのツアーに参加する事して。キャストも「これなら時間も大丈夫!」と笑顔で予約してくれて「ほーっ!」と一安心でした。夕食後に予約する人の列が、すごかった理由がこれでわかりました。

クルーズ3日目 バハマ入港。マジック号の他にも何隻が客船が入港していましたが、なんと言ってもディズニーマジック号が一番豪華で立派でした。さすがです!ガイドさんの話では世界の客船の中で3番目の大きさだそうです!AM9:00下船。AM2時に出港なので、それまではバハマで自由行動。広場まで出たら、すぐにいろんな人に声を掛けられました。馬車に乗らないか?髪の毛の三つあみをしないか?など。馬車は一人10ドル、25分間で案内してもらいました。バハマは前回のハリケーン(フロイド)を直撃したらしく、いたる所の木が倒れていたり、建物が壊れていたり・・・・そういうところにばかり目がいってしまいました。すごくのんびりしていて馬車も良かったですね・・・。「三つ編み」は、日本語で声を掛けられました。日本人客が多いんでしょうね。この時はしませんでしたが、夜出た時にしてもらいました。一本2ドル。高いと思いましたね。(米ドルが使えます)本当はもっと安くしてもらえたのかもしれません。
バハマはとにかく安いです!買い物をするには最高ですね。お酒も空港の免税店より安いし、高級ブランド品も安かったです。ローレックスの時計が安く、主人はとても買いたかったようです。それから、Tシャツは3枚で10ドル。安いですよね・・・。今思えば、たくさん買い物をしてくればよかったです。
11時半からのショーが見たくて船に戻る。ショーの内容はディズニーのプライベートビーチ「キャスタウェーケイ」を舞台に、ミニー、グーフィー、プルート、チップ&デール、フック船長、ミッキーが出演するものです。30分のショーで、案内役の女性一人以外はキャラだけなので私はすごく楽しめました。昼食後また2回目のショーを見る。(11時半〜全く同じ)その後、前日申し込んだオプショナルツアーに参加。参加者は一箇所に集められ一緒に連れて行かれるんで、英語が多少分からなくても大丈夫。(3時間のツアー)
「今夜9時〜9デッキでイベントがあるから・・・」とガイドさんからメッセージが電話に入っていたので、私はとても楽しみにしていたのに、主人はシュノーケリングの疲れか眠ってしまって・・・。結局一人でちょっとだけ見てきました。キャラクター達も一緒にダンス!ダンス!11時からは大人だけのパーティーの開始。船の上で花火も上がったりすごかったですよ。(ガイドの話では、ちょっと雨が降ったので規模が小さかったとのことでした)

クルーズ4日目 ディズニーのプライベートビーチ「キャスタウェケイ」に到着。部屋の窓からは虹が見えました。朝食の時もサーバーの人が「レインボーだよ!」と教えてくれたし、何だか今日はいい日になりそうな予感!今回の旅行の直前、「ハリケーンのため防波堤が壊れて、島もメチャクチャで今回のツアーはキャスタウェケイにはいけません。その代わりにキーウエストになりました。」ということだったんです。WDWに着いた時にも、念を押され「キャスタウェケイ」は諦めていたんですよ。それが、クルーズに出る直前に行けることが決まって・・・。ホントにラッキーだったんです。だから「キャスタウェケイ」が目の前にあったときは感動でした!天気は曇り空だったけど、ミッキー、ミニーもビーチにいるし、海はキレイだし「こんなにのんびりしたことはないのでは・・・」というくらいのんびりしました。「バカンス」と言う言葉はこういうことなんだなーって。そう!前に書いていた「はがき」をここの郵便局で出しました。自分宛にも出してみましたけど、まだ届きません!スタンプを押してくれるので記念になるという話でしたよ。
泳いでいる間、荷物が心配でしたけどそこはディズニーなのでしょう・・。みんな平気で荷物を置きっぱなしにしてましたね。もちろん私達も・・・(多少日本にいる時よりは気にしてましたけど)。ロッカーなどはないですから。
この夜は夕食の時のサーバー、アシスタントサーバー、マネージャー、お部屋係のヘルパー計4人のチップを用意しました。部屋に用意してある袋にチップを入れます。私達の場合はガイドがいたので、前もってクレジットカード払い用のチケットが用意してありました。金額はあらかじめ決まっているのでそれだけでも良いし、良くしてもらった人には余計に入れてあげてもいいそうです。何しろそこで働いている人の月給はすごく安くて、チップだけで生活しているようなものだそうです。
アシスタントサーバーのセルゲイはリトアニア出身の青年で、すごく日本に興味があり毎日日本語を勉強していました。豊臣秀吉とか織田信長とか・・・こっちがビックリするような名前が出てきたり・・。とても面白い国だ・・・と言ってました。
お部屋係のベンジャミンはアジア系の人で毎日3回はベッドメイキングに来てました。夜は必ずバスタオルとフェイスタオルで動物を作って、ベッドの上に置いてくれました。最初見たときはホントにビックリ!ビックリ!他の人の部屋にはなかった・・・というから、それだけでも得をしたような感じでした。クルーズはこういう出会いもあってすごく良かったです!最後握手をして別れたんですけど、涙を出そうになってしましました。また逢いたいです。
クルーズの最後の夜は「ディズニードリーム」のミュージカルで締めくくりでした。最後ディズニーマジック号に魔法がかかるシーンは鳥肌が立ちました。あれは、経験した人でないと分からないと思います。「デュズニーマジック」です。本当に・・・・。

クルーズ5日目 初日に預けたパスポートを朝6時に返してもらいに行く。6時15分朝食。8時下船。ディズニーマジック号と本当にさよなら・・・・。まだまだ居たかったですねぇ。

気分を切り替えWDWへ。10時にカリビアンリゾートに到着。チェックインが出来ないため、カードを受け取り、荷物をベルに預けてMKへ。部屋番号が分からないので後で電話で聞くように・・・との事でした。この日はハリケーンが発生し、天気は雨!いつもMKに行く日は天気が悪くて、ショーを見た事がない!今回はショーを中心にしたかったけど、全部中止でした。キャッスルショーはグリーティングでキャラクターが出てきてサインをしたり、写真を撮ったりしてましたね。船の中で散々キャラクターとは写真を撮ったので、グリーティングには全く関心がなくなってました。不思議なんですけど。
スペースマウンテンはFASTPASSで乗りました。待ってる人の横をスイスイ歩いてあっという間に乗り場へ。あれは良かったです。パレードは「リメンバー・ザ・マジック」だけ見れました。後半は雨だったけど、すべてのショーがキャンセルになっていたので頑張ったかもしれませんね。
マーケットプレイスに買い物に行きたかったので早めに切り上げホテルへ。電話で部屋番号の確認と、ベルから荷物を部屋に運んでもらう事をお願いする。これが相手の顔が見えないだけに大変だったみたいです。フロントに直接行けば簡単だったんですけど、なにしろ広いホテルなものでとりあえず電話確認にしました。でも、間違いなく部屋入れたし、荷物も持ってきてもらえました。カリビアンリゾートはホテルを巡回するバスがあるくらい広くて、日本人客にはあまり人気がないという話でした。ダウンタウンディズニーに行くのにもバスが40分に1本。これじゃー大変ですよね。私達は行きが20分待ち、帰りは「スペシャル」のバスが臨時で出たので早く帰れましたけど、他のホテルに比べると本数が少なくて不便だと思いました。私達がバスを待っている間に、「コロナド〜」と「オールスター」行きのバスは2回来ましたから。
マーケットプレイスで目にとまったものが「プーさん」専門のお店でした。確か去年はなかったような・・・???どうでしょう?HPの情報で「マジックキングダムの会員カード」で割引してもらえるという事だったので、買い物はほとんどここでしました。カードを提示すると「1999.3」期限切れのカードだったんです。けど、可愛そうに思ったのか10%引いてくれました。(別の財布に新しいカードはあったんです。)買い物に行く前に確認はするようにしないといけないですね。
翌日は日本に帰国するはずだったんですけど・・・・・。これまたハリケーンの影響で、午前便がほとんどキャンセル!12時間オーランドの空港で待たされました。おかげでオーランドの空港は詳しくなりましたね・・・。(e−mailが送れることもわかったし。)夜の便でワシントンに飛び、翌日全日空便で帰国しました。
ここでもまた郵船トラベルにして良かった・・・と思う事がありました。JTB,全日空ハローツアーなど全部、全日空の係がお世話をしてたんです。もちろん私達もその団体客の一員なんですけど、郵船トラベルだけ別に現地係員がつくんです。私達2人のために。ワシントンに一泊しなければいけなかったんですが(宿泊代は自分持ち)、私達だけ別のホテルで安く泊まれたんです。それもいい条件で。2人だけなんで手続きも早く終わるし良かったですよ。今回はクルーズだったんで郵船にしましたけど、WDWだけだったら利用しなかったでしょうね。
でも、昨年お世話になった方(アイルのツアーで)に、偶然オーランド空港で逢ったんですけど「郵船はクルーズが専門だからよかったでしょう?」って言われたんで他の旅行会社よりは良いのではないか思います。

(keiji) 貴重なディズニー・クルーズラインの体験談をありがとうございました。


体験No.10 みのりさん   旅行の時期:1999年9月下旬   宿泊ホテル:カリブロイヤル(WDW外、一般ホテル)

私は友達と4人でJTBのツアーで行きました。ホテルはJTB指定の「カリブロイヤル」でした。しかし!!ホテルのサービスがあんまり良くなくって、高い料金を払ってでも直営ホテルか公認ホテルに泊まれば良かったと思いました(T∇T)
私が行った時は、サンダーストームというのが発生してて、1週間ほとんど雨が降るだろうと現地のJTBの係の人やTVの天気予報が言っていたのですが、結局雨が降ったのは3日目に30分と4日目に2時間、5日目の午後だけで思ったより全然天気は良かったです。天気予報はあまりあてにはならなかったです。でも、はじめからそういうふうに言われてたので、できるかぎり制覇したかった私達は、けっこうハードなスケジュールで毎日遊びました。

まず、1日目は朝からMKに行きました。トゥーンタウンに直行したので、ほぼ一番乗り状態で、チップとデールやミニー、プルートなどと貸しきり状態で写真を撮って(笑)(→別に走って行ったりしてないんですけど人がかなり少なかったんです!プルートとかいつも一人でかわいそうなくらいでした(≧∇≦)!TDLじゃ考えられない☆)で、ミッキーの家やミニーの家みたり、グーフィーのジェットコースターに乗ったりしました。どれも全然並ばずに、ほんとに貸しきり状態でした。ジェットコースターが終わってトゥーンタウンを出る頃にはキャラクターの前などにけっこう列が出来てました。キャラクターに会って写真を撮りたい人は朝一にトゥーンタインに行くと文句無し!っていうくらい楽しめるんじゃないかと思います☆で、その後はプーさんのアトラクションに乗ったり、キャッスルショー見たり(これも始まるまではほとんど人がいませんでした。始まって後ろを振り返るとすごい人でしたけど。5分前にいっても最前列近くで見ようと思えば見れました)ビックサンダーなどの王道アトラクションに乗ったりして、午後4時くらいまでにはほとんどのアトラクションを制覇しました。一番印象に残ったのは「エイリアンとの遭遇」でした。私はコワイ系が嫌いだったんですけど、コワイっていってもディズニーだし友達がみんな行きたいっていうし・・って感じで軽い気持ちで入りました。でも私にはめちゃめちゃ怖かったです(ToT)会話が全部英語なのでなんとなくしか意味が分からず、次に何が起こるのかがまったく予測できなくてそれがよけいに恐怖心をあおってしまって、私は「もう帰る、もう帰るーっ!!」と叫んだりしてなんと・・・泣いてしまいました(T∇T)大の大人なのに。ディズニーだからって甘く考えていたらホントに予想外でした(笑)MKに行く人には絶対挑戦してほしいです☆で、その後は後日雨が降ったら乗れなくなるということでエプコットに行ってテストトラックに乗りました。これは35分待ちで、初日にはしゃぎすぎた体にはちょっとこたえました(T∇T)でも、乗るときは思いっきり元気でしたけど☆テストトラックは今までに体験したことないタイプのアトラクションでめちゃめちゃおもしろかったです!!で、ここで疲れ果てて初日は6時くらいにパークを後にしました。夜もおとなしく部屋にいたのですが偶然にも部屋からエプコットのイルミネーションズが見えたので(花火だけですが)みんなで見ました。

2日目は、午前中友人2人がブリザートビーチに泳ぎに行き、私ともう一人の友人はMKで再びアトラクションに乗ったり買い物したりして、午後からMGMに行きました。MGMでもたくさんのキャラクターに会ったりして、戯れたり(笑)写真を撮ったりしました(≧∇≦)!MKでも思ったんですけどキャラクターは日本と違ってヒマなのか、写真を撮り終わっても手を離してくれずに一緒に踊らされたり、かぶっていた帽子を取り上げられたりと、かなりかまってもらって、日本では味わえない楽しさを満喫できました☆アトラクションは、この日が平日だったからか(?!)MGMは道端に人がいる割にはほとんど並ばずオッケーでした。ロックンローラーコースターなどは待ち時間10分と書いてあったんですけど、歩いて行ったらもう乗る場所で止まって待ち時間は0でした。このアトラクションは、私はWDWのなかで一番好きでした(≧∇≦)!ストーリーもうまく作ってあるしなんといっても、あのコースターの迫力がたまらなかったです!!乗り終わってすぐにもう一回乗りました☆☆☆その後は天候に左右されるインディージョーンズのスタントを見たり、タワー・オブ・テラーに乗ったりしながら過ごして6時半くらいにファンタズミックの会場に行きました。(あ、そうそうテワー・オブ・テラーではキャストの人が「おまえ達はこれに乗るのはじめてかっ???」などと絡んで来たりしてそれもまた楽しかったです!乗り物自体は思ったより怖く無かったですけど☆)ファンタズミックは10列目くらいの真中というめっちゃいい席を確保したにもかかわらず7時40分くらいから雨が降り出して、8時20分近くまで時間を遅らせて雨待ちをしたにもかかわらず、その日は中止になったのでめちゃめちゃショックでした(><)しかも中止になった5分後に雨がやんでしまい、待った2時間はなんだったの?!ってカンジでした。

3日目は7時にホテルを出てAKに行き、予約していたキャラブレに行きました。そしてその後キリマンジャロサファリに行こうと思ったのですが、途中で誘惑物が多くて(笑)先にライオンキングのショーを見たり、キャンプ・ミッキー・ミニーに行ったりイッツ・タフ・トゥ・ビー・ア・バグに行ったりしてしまいました。イッツ・・・はアメリカらしく予想以上のいたずらでめちゃめちゃおもしろかったです☆☆で、お昼近くにキリマンジャロに行ったのですが、35分待ちだったのでFASTPASSを利用してその間にご飯を食べたり買い物したりしました。FASTPASSは暑くて並びたくない時期には特に便利だと思いました。無駄な時間が省けるし(^0^)で、キリマンジャロのあとに、朝から運転停止していたカリ・リバー・ラビットにポンチョを来て乗りました☆でも、私と友人の一人は一番ぬれるポジションになってしまい(ちなみに一番に乗り物に乗り、つねに進行方向に後ろ向きの状態でした)ポンチョを着ていたにもかかわらず首のあたりから水が入ったり、ももから下がびしょぬれになってしまいました(>w<)!!その後はいろいろなアトラクションに乗ったりターザンのミュージカルを見たりして閉演まで遊んだ後、前日に見れなかったファンタズミックを見にMGMに行きました。その日は予報では降水確率50%だったけど雨が降らずおかげでファンタズミックが見れました(^0^)でも、もっとすごいのを期待してたので少し残念でした★2日間で計4時間も待ったので期待しすぎてたのでしょうか?

4日目は朝からMGMに行って雨が降ったとき様にとっておいたミュージカルや屋内アトラクション中心に遊びまくりました。この日はABCテレビのイベントがあって朝から人は多かったんですけど、多くの人はその日行われてた人気女優さんのサイン会などに並んでいたのでアトラクションは待ち時間ほとんどなしだったし、ミュージカルも難なくいい席で見れました。リトルマーメイドのミュージカルはいまいちでしたが、ノートルダムの鐘や美女と野獣は本場!というカンジでかなり感動しました!!!!!美女と野獣のミュージカルは、野獣が王子様に変身するシーンは仕組みが子供にもばればれというカンジでちょっと残念でしたが(TDLのほうがこのような仕掛けのレベルは上だと思いました)とっても感動しました!!ノートルダムの鐘のミュージカルが個人的には一番好きでした。あれは、ほんとうに鳥肌モノでしたっ(≧∇≦)!!でも、困ったことがひとつ。美女と野獣のミュージカルが当日はABCテレビのイベントで昼の回が2回中止になっていたんですね。でもガイドマップには時間が他の日と同じように書いてあって。私達は知らずに、ミュージカルが始まるのをワクワクしながら、40分もABCテレビの番組収録が行われてたミュージカル会場にいたんです。(しかも、その番組はミュージカルの雰囲気を思いきりぶち壊すようなものだったんです(><))開始予定時間を20分過ぎてもミュージカルがないからいい加減おかしいと思って席を立って入り口のキャストに聞いたら「昼の2回の公演は今日はないんです。すいません。」といわれて私達の40分を返せーってカンジでした。なんだかアメリカの大雑把な部分が裏目に出てるってカンジでしたね。これにはちょっとムッとしました。日中はこんなカンジでミュージカルやアトラクションを制覇し、その後はMKに行って土曜日のみ行われているエレクトリカルパレードを見るために2時間前に場所とりをし、(なんといってもこれが私の一番の目的でしたから♪)最前列のとってもいい場所でパレードを見ました。エレクトリカル・・・は子供のときから憧れてて、でも一回も見たことが無かったので、本当に見るのが楽しみだったのですが、めちゃめちゃキレイで、おなじみの曲とともに次々にやってくるパレードにとっても感動しました(≧∇≦)!その後は花火を見ようとして場所移動をしはじめたのですがこれがまた、TDLよりさらに動きにくくてめちゃめちゃ大変でした!スタッフの人が一応誘導するのですがTDLのようにロープで道を確保してないので、多くの人が道の途中で花火を見るために立ち止まったりしてしまい、道がふさがってしまって、ホントに大変でした!!!おかげで時間内には見えやすい場所まで行けず見にくいままでした(><)でも花火キレイでした☆

最終日は朝からMKに行き、3日目まで運転停止だったスプラッシュマウンテンに乗ったりして、11時30分からエプコットのガーデングリルレストランでのキャラクターダイニングに行きました。ランチのキャラクターダイニングの開始時間に予約してたこともあってかキャラクターは何度もまわって来てくれるわ、キャストの人はいろいろちょっかい出してくるわでめちゃめちゃ楽しかったし、料理もめちゃめちゃおいしかったですっ!!はじめに出てくるパンはミッキー型のトレイにのってるし、添えられてたハニーバターはおいしいし、野菜もいっぱいでてきたので、野菜に飢えてた私達には料理が輝いて見えました(笑)それに、デザートがめーっちゃおいしかったんです!!!量の多さに死にそうにながら、限界まで食べました!その後はエプコットをいろいろ満喫しようと思ったのですが、雨がどしゃ降り状態で降り出して、一応ポンチョを着て外に出るのですが、10分間隔くらいで小雨から歩けないほどのどしゃ降りになるような状態に変化するというのがずっと続いたので、小降りの内に歩いてはすぐ雨宿りするというカンジで一応ワールドショーケースを中心に見てまわったんですけど、ほとんどまともに見れませんでした(><)夕方になると雨もすこし落ち着いてきたのでフューチャー・ワールドを見てまわり、その後はイルミネーションズを見たいと思いつつ、また雨が降りそうな気配だったので泣く泣く諦めてダウンタウンディズニーに行きました。ダウンタウン・・では、マーケットプレイスのショップを全部まわってお土産などを買ったり、ウエストサイドを見てまわったりしていたのですが、10時頃さすがに疲れてきてプレジャーアイランドのカウントダウンの会場近くにあるベンチで1時間ほど4人で座ったまま、なんと寝てしまいました(笑)その後はカウントダウンに向けて次第にテンションが上がってカウントダウンでは大盛り上がり!しました。ちょっと人が少なかったので淋しい感じもしましたが、カウントダウンのステージがめちゃめちゃかっこよくって最高でした!!紙ふぶきもすっごいキレイだったし!!!それでその日は1時くらいまでそこで遊んだ後ホテルに帰り、朝の集合時間が早かったのでそのまま徹夜してホテルを後にしました☆

・・・というようにほんとにハードなスケジュールのもと、WDWを満喫しました!もう十分!というくらい遊んだと思っていたのですが日本に帰って写真を見たりすると、また行きたくなりました(笑)WDWはホントに見るところ遊ぶところがたくさんで楽しかったです☆
屋外でのショーは私はTDLの方がレベルが高いと思いましたが、でも日本にはないアトラクションに乗ったり、いろんなパークでいっぱい楽しめたし行って良かったなと思ってます(≧∇≦)今度は新婚旅行でいきたいなぁ・・・(≧∇≦)!!!
ところで私、4日目に首のあたりだけ日焼け止め塗るの忘れてたんです。そしたら、なんと3時間後にやけどしかかってしまいました。私自身焼けやすいんですけど、こんなに短時間でやけどのようになったことはなくって、しかも暑かったですけど日本の真夏のようじゃなかったので(暑くて歩けないとは思ったことなかった)油断してたらとんでもなかったです。なんか首がヒリヒリすると思って首をぱっと見たら首から胸の上にかけて真っ赤になっていました。もうその後は痛くて鳥肌がたつほどで大変でした。丁度持っていた冷却シートを1日中貼って日焼け止めもちゃんと塗りましたが、その日の夜と次の日は痛くてTシャツなどの襟ぐりの開いていない服がそのまま着れず、冷却シートでクッションを置かないと痛くて衣服が着れない状態でした(><)
フロリダの紫外線は強いということを思い知らされました(ToT)焼けやすい人は特に日焼け止めは暑くなくても、ちゃんと塗ったほうがいいのではないかと思いました。
最後に、keijiさんのHP本当に役に立ちました!!私達も飛行機の中が一番寒かったので、HPのアドバイス通り長袖持って行ってよかったし、パーク内のアトラクション情報をはじめ、他のいろいろな情報が本当に役に立ちました!!お世話になりました(≧∇≦)!!!

(keiji) 本当にハードスケジュールです (@_@) ハリケーン後の雨の影響でスケジュールを狂わされたり、大変でしたね。是非新婚旅行のWDW体験談もお待ちしていますね (^O^) ありがとうございました。


体験No.9 REIKOさん   旅行の時期:1999年9月中旬   
                  宿泊ホテル:オールスター・ミュージック+コロナド・スプリングス

REIKOさんは、何とあの超特大ハリケーン襲来の時に滞在されていたんですよ。

私は友達と2人でユナイテッドバケーション主催、4泊6日95,000円(!?)のツアーで行きました。もちろん飛行機はユナイテッド、ボーナスマイルも5,000マイル付きで大変お徳でした。乗り継ぎはシカゴで行い、乗り継ぎもスムーズに出来まったく問題なくオーランドに着くことが出来ました。
ホテルはスタンダードなオールスター・ミュージック・リゾートにしました。オプションでアンリミテッドパスを使いたかったので、オールスター以外だとスワンやドルフィンになり、ツアー金額もなんと6万円も差が出てきていたので止めました。
ホテルについた時間は夜12時ごろ。説明をうけ、その日は就寝。

(初日) MGM・MK・EP
日曜日はMGMに、一般より1時間早く入れる指定日でした(通常は9時)。朝ホテルにて、アンリミテッドパスの特典を使用してキャラブレを予約。MGMハリウッド&パインです。keijiさんのHP体験記に予約時間はぎりぎりのほうが良いと書いてあったので、時間はキャラブレの終了1時間前にしました。
シャトルバスはMGMまで10分ぐらいだったと思います。1時間前から入れたので8時丁度にMGMに到着しました。その頃には結構人がいたと思います。行った時期が空いてる時期だったのかもしれませんが、ほとんど待ち時間ゼロでのれました。ロックンローラコースターやタワーオブテラー、バックロットツアー、マペットビジョンを見て10:30予約のキャラブレに余裕で間に合いました。キャラクターブレックファストはやはりサイン帳があったほうが良いと思いました。私達も最初は別にいらないよネェ〜なんて言っていたんですが、人もあまりいなかったせいかいっぱい席をまわってくれて、写真も、もう良いよっ(笑)て言うぐらい一緒にとることが出来ました。もちろんサインも!
お昼を食べ終わった後はMKへ。MKではとりあえず東京にはない物を制覇しようということを目標にして回りました。午後のMKは非常に混んでいました。TDLと同じ位。しかしながら、待ち時間は長くても30分ぐらいで、一番並んだのは新しい「メニーアドベンチャーズ・オブ・ウイニー・ザ・プー」でした。エイリアンとの遭遇は非常に面白くておすすめです。逆に期待はずれだったのが「バズ・ライトイヤーのスペース・レンジャー・スピン」です。子供は楽しめて良いかもしれません。MKでぜひ行って頂きたいのが、ゲートくぐってすぐ右側にあるコニカのカメラセンター(??)あの、キャラクターと写真を撮ってもらった写真を受け取る場所です。あそこの奥に入っていくと写真を撮るスポットが色々あります。人が全然いなくてかなり穴場だと思いました。私達は大抵のものは午後4時ぐらいには見終わってしまい、時差の関係で体調がすこぶる悪く、とりあえずホテルへ戻りました。
オールスターミュージックで本日の2度目の食事をとり、そのあと休憩を・・・と思ったのですが体調復活!ということでそのままEPへ。EPへは夜のショーを見に&翌日の下調べをかねていきました。イルミネーションズは大変良かったです。やはり柵の前で見るのがベストだと思うのですが、ぎりぎりについた私達は後ろのほうでした。でも、後ろのほうでも十分楽しめます。ただ、風が強くて水のスクリーンがあまりきれいに見ることが出来なかったのが残念です。

(2日目) EP・MGM
2日目は昨日のキャラブレが非常に楽しめたので、再びホテルフロントにてEPのザ・ガーデングリル・レストランを予約。ここはミッキーマウスがいました。昨日MKにてミッキーのサインをすでにもらっていた私達は、ミッキーに「もう昨日書いてあげてるから今日はだめ」(かなり超訳)とサインしてくれませんでした。ここは昨日のキャラブレよりも人が多く、1回しかキャラクターが回ってきませんでした。話題になっていたテストトラックへ行きました。待ち時間は30分ぐらいでした。進み具合が結構速く、待ち時間は全然苦になりません。それと「スペースシップ・アース」私はすごい感動してしまいました。日本が少し出てくるんですが、ちゃんちゃんこは最近着ないかなぁ(笑)と友達といってました。お薦めです。
EPは大変広くて、1周するだけで結構時間がかかります。そんなに時間がかからないかもと思っていたのですが、いっぱいいっぱいでした。
15:00からのMGMでのムーランパレードをどうしても見たかったので、急いでEPをあとにMGMへむかいました。MGMについたのが丁度15:00、パレードが出てくる先頭のところで見ました。出発点はゲートをくぐってすぐ左なんですがそこはあまり人がいなくてぎりぎりに到着したにもかかわらず一番前で座って見ることが出来ました。ただ、止まって踊りをしたりするのがちょうど角の曲がり角のところなんです。なので、見られるときはゲート入ってすぐ目の前の所がそんな混んでいなくて良いと思いました。今日のMGMはショー中心に回りました。インディンジョーンズ、美女と野獣、リトルマーメイド、そして〆はファンタズミック!!
美女と野獣はすごくよかったです。CDを聞いていたので、その音楽に合わせて踊り歌うという感じでした。そしてファンタズミックは90分前から入場開始ということで、私達は80分ぐらい前に行きました。その時はすでに真中の席は埋まっていました。開始30分前にはすべての席が埋まっており、ショーをより楽しむためには待つのは覚悟しないといけないかもしれません。私達はどうにか真中の席をキープできました。とにかくよかったです。言葉では書き表せないです。ぜひ良い席で見てください!

(3日目) AK
なんだか朝から雲行きが怪しい・・・。というのも何十年ぶりかの凄い威力のハリケーンが近づいているそうです。そんなの気にしなーいということでAKへ。朝8時からということでバスに7:50分ぐらいに乗車。朝は帰りよりもバスは早いような気がします。丁度8時にAKへ到着。目指すは「キリマンジャロ・サファリ」。朝だったので動物が結構活発に動いてくれていて面白かったです。
それから右回りにぐるーとパークを1周しました。面白かったのは「カウントダウン・トゥ・エクスティンクション」初の2度乗りをしました。そして妙にはまったのは「イッツ・タフ・トゥ・ビー・ア・バグ」です。これもかなりのお薦めです。今までにないアトラクションで目、鼻、感覚、すべてにおいて楽しめるアトラクションです。席は真中がお薦めです。
ダイノランドUSAの「ターザンロックス」これは映画ターザンのキャラクターによるショーでまるでサーカスみたいでした。ただ、ショーの開始時間が狂っていて1時間以上待たされてしまいました。この理由はあとからわかるんですが・・・。
さてこんどはライオンキングのショーを・・・といきこんでいったら中止ということ。なぜ?と思うとハリケーンのせいで15時に閉園!そんなぁーといっていたらものすごい大雨でとりあえずホテルへ退散しました。ハリケーンのおかげでターザンのショーも早くから開始したようです。
その後ハリケーンのおかげで外出禁止令が出され、それに関するお知らせ文書をキャストの方がホテル一部屋一部屋配っていました。なんとか超訳すると、バスタブには水をためておけ・・・窓から離れて寝ろ・・・カギはダブルロックはするななど注意事項が書いてありました。
明日は帰国予定ですが、空港も閉鎖・・・ということで翌日は「コロナド・スプリングス・リゾート」に宿泊することに。
それが運良く、ハリケーンは北にそれ翌日はダウンタウンディズニーにも行くことが出来ました。
「コロナド・スプリングス・リゾート」の情報ですがオールスターよりも落ち着いていて良かったです。
オールスターは子供が多くて活気が溢れ過ぎ!?という感じだったんですがこちらは落ち着いていて、そしてまだ新しいのでとてもきれいです。夜も宿泊棟すべてライトアップされ、写真を撮るにもいいスポットでした。私達は2号棟だったので、比較的フードコートも近くて良かったです。ただ大きいプールにはかなり遠かったです。ランニングしている人もいて、広々としてて私はオールスターよりもこちらのほうがよかったです。カップルとかはこっちのほうがいいかもしれません。ファミリーはやはりオールスターのほうが、楽しめるかもしれません。
いくからには、童心に戻る!!これが楽しむポイントだと思いました。

以下は、私(keiji)とREIKOさんのメールのやり取りです。

(keiji) ハリケーン襲来のさなかにいらっしゃったそうですが、 現在のWDWの施設内のハリケーンによる被害状況や営業状況はどうなっているのでしょうか? 推測でも構いませんので、何らかの情報を頂けるとありがたいのですが。

ハリケーンの翌日なんですがMK、EP、MGM閉園でした。AKは12:00〜開園。ダウンタウンディズニーは16:00〜お店は開きました。
なので、翌日私達はダウンタウンディズニーへ買い物しにいったんですが、みんな同じ考えだったようで大変混んでいました。
WDWは、開園当初から、1日中しまったことは1度もないらしく、閉園時間が早まったことも今までも1回しかないようです。
ハリケーンが来てもWDWは被害を受けていなく、添乗員さんは「WDWは本当にラッキーなんです」と言ってました。
ハリケーンはオーランドを通過しなかったので被害はまったくって良いほどないと思います。

(keiji) ありがとうございました。


体験No.8 美輪さん   旅行の時期:1999年9月上旬   宿泊ホテル:コロナド・スプリングス

美輪さんはアメリカに住んでらっしゃいます。だから、今回のWDWは5回目だそうです。しかも2ヶ月後には6度目の訪問を計画中との事。う〜ん。羨ましいですね。

私が行ったのは、レイバーディという祝日(6日)をはさんだ学校が始まったばかりの週末だったので、比較的すいていました。が、そのせいと10月から始まる2000年の催しのため、あちこちでリフレッシュ工事があり、閉鎖中のアトラクションや店がありました。特にエプコットのフューチャー側は3つ4つアトラクションはクローズでがっかり・・・・。でも天気は比較的安定していて日もまだ長く、連日遅くまで遊べました。今まで、夏は6,7,8月と行きましたが、9月は結構“あな”かもしれませんね。

ホテルはまだきれいで、広いせいかあまり混雑していなく、割と静かでしたよ。ただ、大きいので一番近いと言う「カシータス」をリクエストしたにも関わらず、フロントやレストランまではちょっとした散歩気分。パークで買ったおみやげをデリバリーしてもらったのを毎日取りに行くのが ちょっとおっくうだったかな(疲れてたから)。店の人は部屋まで運ぶのよ、と言ってたけど、違ってました。ホテルのお土産やさんに取りに来てーと電話にメッセージが入ってました、毎日。
バス停やプールもあちこちにあるけど(3ヶ所)遠くに感じたし。バスの本数はかなりあるほうだと思います。レストランは落ち着いた感じだったので、フードコ−トばかりを利用。色々あるにはあったけど意外に高い。(テイクアウト「To go」をすれば、10%のサービス料は取られないけど、また部屋に戻るのを考えると面倒なんでテーブルで食事しました。)ちょっと食事面ではレストランの少なさを感じましたね。

各テーマパークですが、MKが一番すいていました。待ち時間は長くて35分。それも新アトラクションのプーさんのライド。キャラグリのほうが もっとすごかったかも?!反対に混んでいたのはAKです。やはり一番新しいパークなので(この暑いのに!)みんな炎天下をぞろぞろ歩いていました。道がつながっていないので、アトラクションからアトラクションへの移動に時間がかかるからでしょう。木々がたくさんある所は涼しく感じられたのですが、あまり館内のアトラクションがないせいか暑くてしかたなかった気がします。
EPは、ちょっと古さを感じました。フューチャーは、とてもすいていてお店も案内の人も(テストトラックを除いて)ひまそうでした。ショーケース側は、ショーがたくさんで見ごたえありました。2回回れば見落としはないでしょう。
MGMで一番楽しみにしていたのは「ロックンロールコースター」で、待ち時間15分。(昼頃)屋根があったり、涼しい館内にすぐ入れたので、待つのも苦になりませんでしたよ。でもさすがにファンタズミックは すごい人でした。80分前に入ったのに、真中には座れなかったくらいです。30分前ではもう立ち見か入れないかーくらいで人気の高さを実感しました。(が、熱心なディズニーファンでない私は1回見ればもうOKと思いました。ごめんなさい。)

食事ですが、キャラブレで一番美味しかったのは「ガーデングリル」。一番キャラが来てかまってくれたのは「ハリウッド&バイン」。
おやつでおすすめなのが、EPCOT、ショーケース側アメリカ館近くにある「ファンネルケーキ」です。軽〜いドーナツみたいな感じ。飲み物は、メキシコ館の売店にある「ウオーターメロンジュース(すいか)」です。どちらも甘い味ですが、あっさりしてしつこくないですよ。

*以下は、私(keiji)と美輪さんのメールのやり取りです。

(keiji) 5回の訪問で直営ホテル以外にも宿泊された事がありますか?

はい。91年6月(夏至のころ)には出来て間もないスワン。95年7月(独立記念日)にはキシミー(パーク外)のホテル。名前は当時のパンフを見ても思い出せませんでした。(ハワードジョンソンではないことは確か。好きでないので。)でも、悪くなかったです。97年8月(お盆)はブエナビスタパレスホテル。98年2月はもう一度スワン。そして今回99年9月(レイバーディ)はコロナドスプリングス。次回99年11月(サンクスギビング)はドルフィンを予定しています。

私はリゾート型のホテルより、都会的なホテルの方が便利で好きなのです。今回のコロナド−は、新しいし、一度直営に泊まってみたかったので珍しい選択でした。パーク外は安いので、朝からずっと園内にいる人にとってはよいと思います。ただ送迎のバスは1時間に一本だったような。帰りもかなり待って疲れて座り込んだくらい、直営より本数は少なかった。
アメリカ人(の旅行会社の人)はしっかりしているというか、目的をきちんと聞いてうっとおしいくらいアドバイスするのです。当時、「安いのは?」と聞いてホテルを決めようとしたら、(WDWの)外にしなさい。ちゃんと送迎の車はあるんだから、もったいないわよ。と、強く勧められてそうなりました。98年に日本から友人が遊びに来た時に、代理でWDWのホテルを予約しに行った時もオールスターはやめなさい。子供連れが多くて落ち着かないから。と他のホテルを勧められました。彼女達には、大人向きのがあるんだからといった感じでした。(本人達の希望は“寝るだけだから一番安いところで十分”と言っていたのですが・・・・。結局日本で予約するよりとても安いというので、喜んでウィルダネスロッジを予約した事もありました。)

この中で比べると、初めて泊まったスワンが一番でした。部屋も広いし、バスも洗面台も広く、冷蔵庫も、ミニバーもあったし、インテリアもパイナップルで ”あー、遊びに来たんだな”と日常から離れた感じだったし、ホテルの空間もとても広かったし、日本人のアドバイザーの方もいたし、食事出来るところも 結構あったし、(ドルフィンとは隣だったので、散歩がてらそちらに食事に行ったことも)、、、、、と 嬉しいこと尽くめでしたから。でも、6年たって再び泊まってみると、どうしても古くなってるし、大好きだったトラムでEPCOTへ行くのもなくなっていたしで がっかりの度合いが強かったですね。
ホテルのきれいさというのも かなり好感度の条件に入ると思います。ブエナビスタパレスも 20階あたりに宿泊した為、眺めもよく、ホテルマンも きちんとしていて 静かで、洗練されたホテルーといった感じでよかったです。が、ディズニーに来ているーという実感は感じられません。”都会のホテル”です。

(keiji) 他の方のHPを見ていると、「蚊が多い」と書いてある事がありますが、私達は全くそういうことはなかったのですが?

今年の東海岸は、蚊の大量発生があったそうですが、虫除けスプレーは使用しませんでした。一番被害があったのはメリーランド州で、フロリダからは離れているのでそのせいかもしれませんが。メリーランドでは蚊に刺されて2人亡くなっています。2週間くらい前のニュースで言っていました。

(keiji) ウォーターパークが楽しめるのは、やはり夏だけなのでしょうか?

昔、冬の3,4ヶ月間だけ閉めると聞きましたが 今はどうでしょうか?夏でもひどい大雨や雷があると、すぐに水から上がらせたり、閉めたりしています。私が前、行った時もまだ3時過ぎなのにスコールが来るからと言って出されてしまいました。(1時間位してまた入ってよいと言われました。)

(keiji) FAST PASSはまだ使われていましたか?

はい。でも全てのアトラクションにあるわけではなく、人気の高いものだけです。一番欲しいテストトラックにはありませんでした。(でも、”一人乗り”を希望すればかなり時間節約になります。)EPCOTにはありませんでした。
みんな上手に使っていました。待ち時間が1時間以内だったらそのまま乗っていたようです。それ以上なら、パスを入手しておいて、時間が来るまで他のアトラクションへ行き、戻ってパスを使うーといった感じで。もっとも、私の行った時期は割とすいていて、キリマンジャロサファリでしか使いませんでした。

(keiji) その他、何か思い出された事がありましたら、教えて下さい。

買ったお土産をホテルに配達してくれるデリバリーサービスはとても助かりました。3日間頼んでしまいましたが、疲れて帰って取りに行くのはしんどかったです。ホテルが広かったから。

部屋にコーヒーメーカーがあったので、麦茶パックを持っていき、毎日沸かして作って冷蔵庫に冷やしておきました。(冷蔵庫はリクエストしました$6)疲れて帰って飲むとほっとしましたよ。

(keiji) ありがとうございました。11月の訪問時にも最新情報を頂ける事を期待しています。


体験No.7 Hiroshiさん   旅行の時期:1999年8月中旬   宿泊ホテル:オールスター・スポーツ

*以下は、私(keiji)とHiroshiさんのメールのやり取りです。

(keiji) ベルツ・ファクトリー・アウトレット・モールにも行かれたそうですね?

到着翌日に行きました。思っていたより広くて立派なモールでした。商品はかなり安かったですよ!ただやはりアウトレットなのでWDWものはサイズの合うものを探すのに苦労しました。心配していたクレジットカードも問題なく使えました。 私たちはオールスター・スポーツに宿泊したのですが、タクシーで30分くらい、料金はチップ込みで$30ぐらいでした。帰りはマーケットプレースで降りたのですが$25ぐらいでした。

(keiji) 出発前に楽しみにされていた、新アトラクション「プーさんの冒険」や「ロックン・ローラー・コースター」は体験されましたか?

「プーさんの冒険」はTDLでいうとピノキオやピーターパンのようでした。プーさん好きの子供たちや家内は喜んでいましたが・・・・。
その向かいにあった海底2000マイル(だったと思う)はなくなり(といっても池はそのままですが)、その屋根付きお待ちエリアがキャラクターグリーティングエリアになっていて、プー、ティガー、イーヨ、 ピグレットがいました。
「ロックン・ローラー・コースター」はタワーオブテラーの横にできており、屋内スクリューコースターでした。搭乗前にプレショーがあり、ロックバンド・エアロスミスがスタジオ移動していくのを後から車で追いかけるという設定です。ですからライドはアメ車型の4人乗りを3台(?)連結した形でした。ここが最も身長制限が厳しく、121cmで下の娘は乗れませんでした。

(keiji) 最近話題のFAST PASSに関してはどんな感じでしたか?

先のロックン・ローラー・コースターをはじめ、MKではスプラッシュ、ビッグサンダー、スペースマウンテン、AKではカリリバー、カウントダウン・トウ・エクスティンクション、キリマンジャロサファリが対象になっていました。しかしEPではテストトラックをはじめ対象外でした。
システムはご存じのように、アトラクションまで行くとFP発券機が3台ほどあり、上に何時から何時まで有効のパスを発見中か表示されています。スパンは1時間なのですが結構5分おきぐらいで変わっていきます。10:00〜11:00の次は10:05〜11:05のように。入園パスを入れるとレシートのようなFPと入園パスがでてきます。指定時刻に再度アトラクションに行くと通常のお待ちの列(STAND−BY)とは別にFP用の入り口があるのでそちらに並びます。あ、書き忘れていましたが、先の時間表示にはSTAND−BYの待ち時間も表示されています。私たちはカリリバーでしか使いませんでしたが、列に並んで10〜15分くらいで乗れたと思います。
なぜテストトラックで導入してくれないのか?テストトラックに行ったのは20:15頃でした。EPの閉園時刻、およびイルミネーションズの開始時刻は21:00。それなのに待ち時間は45分も!普通、閉園前やパレード、花火直前はアトラクションは空くものなのに・・・。日中は1時間以上の待ち時間は、ざらのようです。
テストトラックも最高速のシーンでスプラッシュのように写真撮影がありました。仕上がった写真を見ると子供たちが2人ともまともに写っていなかったので、翌朝、開園直後に再挑戦に行ったのですが、システムトラブルのためクローズ!!テストトラックは公開前からトラブルのために公開が遅れ遅れになったと聞いていますが、いまだに不安定なアトラクションのようです。これがFP導入できない理由でしょうか?

(keiji) 以前にも行かれたことがあるそうですが、今回はどうでしたか?

真夏のWDWは初めてでしたが、真夏ならではの経験もありました。
 1.バスが寒い! 子供たちにはカーディガン等が必携でした。
 2.2日に1回以上の雷雨。おかげでファンタズミックはそのためにディナー予約までしたのにパーになりました。
   また、ブリザードビーチでは雲行きが怪しくなるとパークごとクローズされました。
   やっと着替えてリフトに並んでMt.ガシュモアに上がったところだったに・・・。MKで見舞われた時は半端じゃない降り方でした。
 3.ミストファンはとても助かりました。湿度は日本(大阪)より低めですが日差しは強烈!
   出発前にチェックしていたAKもの以外に2000年もののブルーボトルが売られていました。
   ファンは2枚しかついていないのですがこちらのほうが風は強いようです。

(keiji) ありがとうございました。また情報があれば教えてください。


体験No.6 JUNさん   旅行の時期:1999年8月中旬   宿泊ホテル:オールスター・ミュージック

現地の天候は午前中は晴れ、午後からほぼ同様な時刻(午後1時から3時にかけて)スコールが断続的に降る天候でしたが、まったく傘を持たずに十分楽しめました。
ただし相当混雑しており、人気のアトラクションは50分から90分待ちでした。(TDLの夏休みとほぼ同様かそれ以上の混雑という感じでした)
4日間の滞在期間でしたが、ほとんど全てのパークを効率良く回ることができました。

   *以下は、私(keiji)とJUNさんのメールのやり取りです。

(keiji) オールスター・リゾートはどうでしたか?

どこのホテルも同じだと思いますが、敷地が広くてフードコートなどがあるサービス棟から部屋までの距離が想像以上に離れていました。確かに高級感は有りませんが、ホテルステイを楽しむわけではないので家族連れには十分でした。

(keiji) 夏休み真っ最中のWDWは、そんなに混雑していたんですか!?

ここまで来てなぜこんなに待たなくては行けないの・・と思えるぐらい待たされます。パーク内の人ごみはTDLの夏休み以上、春休みの入場制限がかかる寸前の混雑ぶりでした。ただし人気の無いアトラクションは待ち時間は有りません。また、早朝から午前10時頃までは比較的すいていて、この時間帯に人気のアトラクションを回りました。(いろいろなところから情報を仕入れると、この方法が一番効率的です)

(keiji) パーク内の人気レストランの混雑状況は、どの程度なのでしょうか?皆さん出発前から予約されている様ですが、そんなに早くから予約が必要なのでしょうか?

キャラクターブレックファーストに3回行きました。予約は無しで行きましたが待ち時間は最大でも10分程度です。ただし午前10時30分から11時頃(キャラブレが終わる30分前)をわざわざ狙っていきました。皆さんが集中する時間帯は混雑しているのかもしれません。店の前で待ち時間30分と言われ、子供たちを待たせて周辺を見て回ろうと腰を上げた瞬間に名前を呼ばれることも有りました。当然待ち時間は3分も有りませんでした。キャラブレの終わり頃に行くと店内のお客も少なく、キャラクターがゆっくりとテーブルに留まってくれるので、子供たちは大喜びでした。ディナーには一度も行っていません。感覚的には混雑時をはずせは、予約無しで十分だと思いますが、いかがなものでしょう。少なくとも日本で予約する必要は無いと思いますし、そこまでして食べたいようなおいしいものでもありません。

(keiji) 最近パークの人気アトラクションでは、並ばなくてすむ「FAST PASS」というチケットが発行されている様ですが、それに関しての情報があれば教えて頂けないでしょうか?

機械にパークの入場券を入れるとFAST PASSのチケットが発行されます。残念ながら私達は一度もチケットを利用しませんでしたので、詳細は判りかねます。利用している人を観察していると、チケットを持ってFAST PASS入り口(専用のところが多いのですが、エスケープ通路を併用しているところもありました。)から入ります。アトラクションの最終入り口(係員が人数チェックをやっているところ)まで待っている一般の人を尻目にどんどん進み、チケットを渡して優先的に入場できます。
尚、各パークでFAST PASSを採用しているアトラクションが限られています。人気のアトラクションは採用している場合が多かったように思います。また、チケットは1回限りですので、次のアトラクションではまた同じように入手しなくてはいけません。並ばなくて済むと言われればそのとおりですが、混雑時にはチケットを入手するために発券機の前に並んでいる状態です。確かに長蛇の列を尻目にどんどん入っていけるため所要時間は短くなります。
ただし、アトラクションによっては外部入り口から直接の場合もあります、この場合通路上のディスプレーをゆっくり見ることができません(テストトラックがこの方式でした)。
FAST PASSで入る人が多くなるとPASSを持たずに通常どおり並んでいる人の待ち時間は当然長くなってしまいます。特にMGMスタジオのロックン・ローラー・コースターは60分以上も待たされました。FAST PASSの人が多く通常に並んでいる列はほとんど動きません。(朝1番に行ってこの状態ですので、昼前後は想像を絶する混雑だったと思います)

(keiji) その他これから行くとして、参考になる話があれば教えて頂けないでしょうか?

皆さんと同じようなことになりますが、次のような方法で計画を立てれば、4日間でほとんど制覇できると思います。
     ・直営ホテルに宿泊する
     ・早く入れるパークへ朝1番で行く
     ・キャラブレは11時前後に入ってブランチで混雑時を避ける
     ・午後からはホテルで休憩又はプール
     ・夕方から明日早く入れるパークへ行って下見を兼ねて夜のショーを見る
     ・食事の予約を事前にしてしまうと、予定変更が困難なため、よほどのことで無い限り(豪華なディナーなど)飛び込みで行く
 こんなところですが、いかがなものでしょう。

(keiji) ありがとうございました。


体験No.5 智美さん   旅行の時期:1999年8月上旬   宿泊ホテル:オールスター・ムービー

  1. JTBのフリープラン(成田→ヒューストン→オーランド→オールスター)で行きました。(オーランドからホテルの往復のみ、JTBの人が世話してくれる)
    私達の席が離れているということで、成田のカウンターで新しいチケットをもらいました。なんとそれはビジネスファーストの一番前の真中の席でした。生まれてはじめてエコノミー以上の席に座ったのでウハウハしてしまいました。13時間の空の旅を贅沢に過ごしました。(コンチネンタルの国際線jは、エコノミーでも、一人一台テレビがあり、ゲームや好きなビデオが見れます)
  2. .コンチネンタルは個人にテレビがついていて時間つぶしには最適でしたが、次のようなデメリットもあるので注意したいです。
    私達はヒューストンからオーランドへの国内線に乗り遅れてしまいました。というのも、45分遅れでヒューストンについたのです。さらに、荷物預けや入国審査にも時間がかかりました。しかし、もし、定時についたとしても乗り換えは大変だったと思います。というのは、通常1時間30分以上の余裕を持って、チケットを発行するのが決まりらしいのですが、コンチネンタルは、無理な乗り換えのスケジュールを組むことが多いそうです。なので、私達のように乗り遅れてしまう人が多いそうです。私達は、そこらにいる、関係者の人に、色々聞いてなんとか次のフライとのチケットをもらえました。
  3. ホテルにて。6月にKeijiさんにどのホテルがよいか相談させていただいた後、主人と相談して、オールスターリゾートを申し込みました。やはり、寝るときだけと考えると、そこで、多くのお金を使うことはないだろうということで。これは正解でした。ご存知の通り、直営ホテルのゲストは、曜日ごとに1時間入場ができますし、夜は、遅くまで、どこかのテーマパークにいますし、プレジャーアイランドでは、2時まで遊べるので、結果的に、私達がホテルにいる時間(寝る時間をぬかすと)は2時間くらいでした。
  4. ホテルにて。6月の段階で、JTBに申し込んむ前、直接ファクスで、ムービーの空き状況を聞いてみたところ、満室でした。
    そのあと、JTBにオールスターで申し込みました。しかし、3種類のどれになるかは、直前まで(出発の1週間くらい)わかりませんでしたが、これがツアーの特典かと思いました。ムービーでした。ラッキーでした。現地では、テーマパークからシャトルバスに乗り、スポーツで降り、ミュージックを通ってムービーまで歩いたりして、ホテルの外観を楽しみました。
  5. ホテルにて。安いだけあり、本当に必要なグッズしかありませんでした。タオル、せっけん、プラスティックのコップ、備え付けのシャンプーとボディーソープと金庫くらいでしょうか。
  6. チケットにて。JTBのツアーでは、アンリミテッドパスつきとなしのどちらかが選べます。私は、マジックキングダムカードを持っていたので、JTBでは申し込まず、直接ホテルのカウンターで別のチケットを申し込みました。6日間の滞在のうち、4日間分4テーマパークを自由に出入りして、2日間をユニバーサルとアイランズアドベンチャーの計画でしたので、4デイホッパーパスを購入しました。カードの提示で10%の割引ができました。
  7. 上記のカードを提示すれば、ダウンタウンディズニーのマーケットプレイスでの買物は、全て10%割り引きができました。(それぞれのテーマパークでは使えませんでした)
  8. お土産にて。マーケットプレイスのArt Of Disney で、オーダーでミッキーとミニーの絵を書いてもらいました。名前や日付も書いてくれます。私達のものは、結婚記念日と名前をを、両親には、書いてもらった日付と名前を入れてもらいました。絵のデザインは、見本の中から選べます。1キャラクターにつき25ドル。フレームが50ドル(ウッド)でした。一枚一枚微妙に違っており、本当にオリジナルの絵がもらえて嬉しかったです。
  9. アニマルキングダムにて。「カリ・リバー・ラピッド」(アジアゾーン)は、とってもぬれます。私は、頭から、靴までびしょびしょになりました。注意書きに「ぬれる」と書いてはありましたが、ここまでぬれるとは思いませんでした。(東京のスプラッシュマウンテンにも同じような注意書きがありますが、顔がぬれる程度ですよね)。アメリカの国民性でしょうか、ぬれると書いてあるのに、ぬれないと怒るそうです。
  10. アイランズアドベンチャーにて。混んでいるだろうと想定して、VIPツアーで行きました。ジェットコースターもののライドにノンストップで乗れたことは、コースター好きの私達にとってはラッキーでした。ここには、2つの世界初のコースターがあります。1つ目は、Incredible Hulk Coaster で、スタートしてすぐに高速になるところです。もう1つは、Dueling Dragonsdsで赤色と緑色のコースターが同時出発して、途中何度かこうさします。
  11. アイランズアドベンチャーにて。9でぬれると書きましたが、ここのテーマパークでも、ぬれる物があります。Dudly Do-Right's Ripsaw Fallsです。ぬれることにはもうすっかり慣れていたので気持ち良かったです。
  12. アイランズアドベンチャーにて。是非楽しんでいただきたいのは、The Amazing Adventures pf Spider-Manです。これは、良かったです。そこの定員さんも何十回と乗っていると自慢していました。どのような内容かは、行ってからのお楽しみにしておいたほうがよいですね。
  13. ユニバーサルスタジオにて。こちらは、一日観光ツアーを申し込みました。それは、一時間前入場ができるからです。アイランズアドベンチャーもそうでしたが、使える特典は使ったほうがよいと思います(JTBのオプショナルです)。待ち時間がもったいないです。
  14. MGMにて。ファンタズミックは、最高でした。9時と11時の2回見ました。2年ほど前はロスのディズニーでやっていたそうです。9時のほうは、大変混みます。最低30分前にはスタンバイしておいたほうが良いでしょう。11時のほうは、空席がたくさんありますが、ショウの規模も縮小してました。ぜひ、一本目を見たほうがよいです。
  15. アニマルキングダムにて。このテーマパークのロゴが入っているお土産を買いたい人は、マーケットプレイスでは売っていないものもあったので、その場で購入したほうが良いです。(タオルやTシャツ、ボールペン、メモ帳など)
  16. アニマルキングダムにて。おすすめのものは、「カウンタウン・トウ・エクスティンクション」と「昆虫はつらいよ」です。また、朝はやく行くと、小動物が道を横断しているところに遭遇できます。でも触ったりえさをあげてはいけません。「このテーマパークのコンセプトは、動物と共有するパーク」だからです、のようなコメントがどこかの看板に書いてありました。「フェスティバル・オブ・ライオンキング」のショウも鮮やかで良かったです。
  17. キャラクターダイニングは、コンテンポラリ(ホテル)に行きました。「シュフ・ミッキーズ」です。ミッキーが出てきたら、緑色のナプキンを振って大歓迎しました。
  18. 扇子を持っていきました。簡単に収納でき、暑いときはすぐに出せ便利でした。ドナルドに近づいたとき、扇子を渡したら、あおいでました。相当暑いんですね。
  19. テーマパーク、ホテル問わずどこでもクーラーがガンガンにきいてます。冷蔵庫の中にいるみたいな寒さのところもありました。屋外で待っている時は、非常に暑いので、半そででも、水着でも、キャミソールでもなんでもオッケーですが、建物の中で待っている間は、本当に寒いです。平気な人も多いですが、日本の女性にはつらいと思います。荷物にはなりますが、長袖を持ち歩くことをお勧めします。
  20. あと、外国でのマナーとして、Execuse me. がとても大切なことばであることを感じました。テーマパーク内では、混雑しているので、よく人と軽くぶつかることが多いです。そのとき、必ず Execuse me.といってくれます。もちろん、こちらも言うことは当然です。これから行こうと考えている方に、マナーとして是非使っていただきたいです。 そのほか、Thank you. You are welcome. やお願いするときは、please をつけることも大切だと思いました。英語が分からなくても、このような言葉を使うことで、相手とのコミュニケーションも進むし、楽しいです。
  21. シャトルバスについて。運転手さんの中には、面白い人がいて、疲れているみんなを楽しませようと思って、クイズを出してくれます。ミッキーの声を一番最初にやった人は??、とか、キャラクターの家族関係についてなど、ディズニーに関する色々なクイズを出してくれました。アメリカ人のゲストは、なかなか詳しくて、バスの中で、回答が飛び交ってました。降りるときにThank you ということを忘れずに。いっしょに乗り合わせたゲストでだまって降りる日本人が多かったです。すこし、残念なことです。
  22. エプコットにて。花火の待ち時間に絵葉書を書きポストを探しました。ワールドショーケースのメキシコ、ノルウエー館(辺りだったと思います)の近くにあったので、そこで投函しました。ところが、日本につくまで、3週間くらいかかりました(回収の回数が少なかったのかも)。ホテルのポストに出したものは、1週間くらいでついていますので、ホテルのほうが確実ですね。
  23. MGMにて。「ロックンロールコースター」は、ストレス発散できます。ガンガンにエアロスミスの曲がかかっていて、最高でした。
  24. とにかく暑かったので、飲み物をよく買いました。そのほか、体から冷やすに、レモンのかき氷が最高でした。おいしかったです。また、ホテルでマグカップを買い、滞在期間中ドリンクが飲めたことは有りがたかったです。甘いものやコーヒーが苦手だったので、紅茶ばかり飲んでいました。
  25. マーケットプレイスで買物をたくさんする時、お土産用の袋を入れてくれる定員とそうでない人がいます。頼めば快くくれます。また、直営ホテルに泊まっているか聞かれ、もし良かったらホテルまでのデリバリはいかかですかと聞かれます。滞在期間が数日あれば、これも可能だと思います。その場合でも、いつ届くかきちんと確認したほうが良いです。

以上思いついたものを書いてみました。少しでもお役にたてば嬉しいです。各パークでの乗り物やアトラクションについては、keijiさんのおっしゃる通り、行かれる方のご想像にお任せしたほうが楽しい思うので、あまり書きませんでした。


体験No.4 なかたかさん   旅行の時期:1999年5月中旬   宿泊ホテル:カリビアン・ビーチ・リゾート

1日目
オーランド20:00到着、ホテルはカリビアン・ビーチ・リゾートで22:00着。
とにかくホテルの広さにびっくり。 チェックインを済ませて、自分達が泊まる部屋まで車で移動するのに驚きました。(約5分) 出発前に僕が立てた日程表では、着いたらすぐにプレジャーアイランドに遊びに行くつもりだったのですが、 同伴者が疲れていたということもあり、その日はすぐに眠ることにしました

2日目
前日の夜、すぐベッドに入ったにも関わらず、時差ぼけでなかなか寝付けず、 早朝4〜5時くらいにやっと寝付けたものの、7時に起床したのでほとんど寝ていない状態でマジックキングダムへ出発。 マジックキングダムへ着いてから、まず最初にダメモトでシンデレラ・ロイヤルテーブルへ直行、何と予約してなかったにも関わらず待ち時間なしで入れ、朝食をとり、キャラクターとも写真撮影することが出来ました。すごくついてるな、と思っていたところ、雲行きが怪しくなってきました。そうです、よくHPでも見かけたスコールが降り始めました。しかも1度ならず、5回以上は降っては止み、降っては止み、を繰り返したのでかなり予定を崩されてしまいした。そんな中、回ったところをざっと自分なりに採点してみます。エイリアンとの遭遇=△(悲鳴はすごく聞こえましたが、期待していたほど恐くありませんでした)、スペースマウンテン=○(TDLより長時間楽しめたような気がします)、タイムキーパー=○、 ミッキーのトゥーンタウンフェアは列に並んでいる途中で引き返しました。ライオンキングの伝説=○(映画のダイジェスト版でしたが、僕は結構楽しめました。) スプラッシュマウンテン=◎(かなり並んだ記憶がありましたが、これは並んだ価値ありました)、カリブの海賊=△、一応、今日回る予定だったところはすべて制覇したので、15:00からエプコットへ移動。エプコットでは、リビングシー館=○、ユニバース・オブ・エナジー館=△の2つを乗り終えてから若干早め(よく考えたら昼食をとっていませんでした)の夕食。夕食は評判のよかったノルウェー館でサーモンを食べました。サーモンはもちろん、デザートなどもおいしかったのですが、ここで一番印象に残ったのは店員さんのすごく親切な応対でした。夕食がすんでからは本来、テストトラック、ジャーニー・イントゥ・イマジネーション館に行き、イルミネーションズを見るつもりだったのですが、4日目にもエプコットに行く予定を立てていたので、その日まで延期。20:30頃にホテルに帰り、ちょっとゆっくりしてから、ダウンタウンディズニーへ。あまり眠れなかったということもあり、プレジャーアイランドには行かずマーケットプレースウェストサイドで買い物をすることに。マーケットプレースではおみやげを、そしてウェストサイドのヴァージン・メガストアではCDを購入したのですがその問題のCDの価格・・(場所が場所なので)ある程度予想していたことですが定価で販売していました。基本的に新譜(ここ2〜3年くらいの作品)は18ドル、そして旧譜は12ドルが大体の相場でした。よって僕が購入したのは日本では2000円以上する 旧譜のCDのみです。それにしても、あのダウンタウンディズニーのギラギラした雰囲気には圧倒されました。

3日目
前半はアニマルキングダムなので6時起床。そして7時半に到着し、早速イッツ・タフ・トゥー・ビー・ア・バグ=◎(これは楽しかったです。虫がまじかにいるのではないかと思ってしまうほどの臨場感を味わうとともに映画版も見たくなりました)を見を見ました。そしてキリマンジャロサファリ=◎(他のHPではどっちかというと評判の割には、よくないとの意見を多く見受けていたので。あまり過度な期待を抱かなかったのが幸いしてか、とても楽しめました。と、いうのも僕がサファリパーク自体が初体験だったかもしれませんが・・) この2つを終えた時点で、僕の中でアニマルキングダムはWDWの中で最も好きなテーマパークとなりました。それに追い討ちをかけるようにアジアでのカリ・リバー・ラピッド=◎(スプラッシュマウンテンの比じゃないほど、ずぶ濡れになりました)、マハラジャ・ジャングル・トレック=○(トラの大便姿を見てしまいました)そしてレストラントザウルスで食事、といっても時間帯がキャラクターグリーディングの時間ではなかったので、ただハンバーガーを食べただけですが、ハンバーガー自体がおいしかったのでそれだけで十分満足しました。食事後フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング =◎(これを見てミュージカルを見たくなりました)そしてカウントダウン・トゥ・エクスティンクション=○。本来はアニマルキングダムを訪れるのはこの日一日だけの予定だったのですが、あまりに気に入ったので、4日目に行く予定だったエプコットを今日に回し、4日目にあたる明日も再訪することに。その後マジックキングダムパレードを見に行くものの時間がうまいこと合わず、結局スペースマウンテンに再び乗って、それが終わるとすぐさまエプコットに移動。エプコットで昨日行き損ねたジャーニー・イントゥ・イマジネーション館=○と、テストトラック=○(何と待ち時間は65分、正直それほどのものではないと思いました)に乗りました。そしてイルミネーションズまで時間的に余裕があったので、ホテルに帰りました(これがそもそもの失敗でした)。そして疲れのためか、ホテルで1〜2時間ほど仮眠してしまったため、目覚めるともう21:30、結局イルミネーションズは明日に回し、プレジャーアイランドへ。土曜日ということもあり、昨日以上にぎらぎらした雰囲気でした。プレジャーアイランドを回る際、keijiさんに書いていただいた各店の説明が非常に参考になりました。ありがとうございました。この日はどの店も込んでいたのであまりいろんな店を見ることは出来ず、ほとんどの時間をロックンロール・ビーチクラブで過ごしました。ハードロック・バンドのライブよりもDJの時間の方が聴いていて楽しめました。

4日目
いよいよ最終日。
MGMへ。MGMはほとんどのアトラクションが5〜15分待ちとガラガラ状態でした。 もともとそういう所なのでしょうか?でも僕はマジック・キングダムよりMGMの方が数段楽しめました。 トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー=◎(恐いというより、おもしろかったです。あまりにおもしろかったので帰り間際にもう一度乗りました)、リトルマーメイドの旅=○グレート・ムービーライド=△(古い映画中心であまりなじめませんでした。最後の名場面集は、よかった)、ジム・ヘンソンのマペットビジョン4D=△ (英語が分かれば、おもしろかったんでしょうけど・・・)、『トイ・ストーリー』ピザ・プラネットで食事(味は普通でした)、スタジオ・バックロットツアー=△スター・ツアーズ=△、インディ・ジョーンズ・スタント・スペクタキュラー!=◎(へたすると本編よりもエキストラ選びの時のお姉さんのマシンガントークの方(言葉は分かりませんが、ジェスチャだけでも楽しめました)が面白いかったかも)。そして最後に再び、トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラーへ。 MGMはアトラクションがどうこういうよりも、他のところと比べて雰囲気が気に入りました。(人ゴミが少なかったせいかもしれませんが)そしてアニマルキングダム。キャンプ・ミニーミッキーへ、ミッキーと写真撮るのに30分以上並びましたが、ミッキーと写真を撮るならそれぐらい並んでもしかたないかなと、出来上がった写真を見て思いました。その後、昨日、行きそびれたコンサベーション・ステーション=○へ。その後、昨日も行ったアジア内のカリ・リバー・ラピッドへ。ずぶ濡れになるものの、空いていたので2回連続で乗ってしまいました。(18:00以降が狙い目です) その後ホテルに戻り、20:30にイルミネーションズを見にエプコットへ向かうはずが、明日の帰る準備に戸惑ってしまい、21:15頃バス停へ・・・そしてエプコット行きのバスに乗ろうとしたら、運転手のおばさんにもうエプコットは閉まっていて入れないと言われてしまいました・・・そこでMGMのファンタズミック!へ向かいました。そして入園したところ、もうそのショーは始まっているから駄目とのこと・・・。どうしようかなと思ったのですが、おじさんの目を盗んで強攻突破、10分遅れですが見ることが出来ました。もう、とてつもなくきれかったです。 その後プレジャーアイランドへ、この日はどの店も空いていたのでいろんな店を覗くことが出来ました。一通り見て回った後、プラネット・ハリウッドにて食事。 店内はどうってことありませんでしたが、食事の味の方はなかなかおいしかったです。明日のチェックアウトは5:30にも関わらず、時計を見てみるともう1:00 少々寝不足気味になってしまいましたが、約3日間楽しく過ごすことが出来ました。  


体験No.3 ぶんさん   旅行の時期:1999年5月上旬 (1996年2月上旬にも行かれた事があるそうです)
                宿泊ホテル:オールスター・スポーツ・リゾート (前回はヨットクラブ・リゾート)

<ホテル>  前回は、メキシコのカンク―ンとセットのツアーだったので、ホテルグレードを選ぶことはできず、ヨットかビーチかは最終行程で知らされました。今回は、オールスター指定で行きました。スポーツミュージック・ムービーは指定せず(できず)最終行程で、スポーツと決まりました。オールスターは、ゲートは一つで手前からスポーツ・ミュージック・ムービーと建っていて、それぞれに管理棟?(正面玄関・フロント・ゲストサービス・フードコート・etc)・プール・宿泊棟はT字状の3階建てで、2棟ずつテーマに合わせて向かい合って5組(つまり10棟)あります。私達は“HOOPS HOTEL”(バスケットボール棟)で、“STADIUM HALL”(管理棟)から近くはありませんでした。不満と言えば不満かもしれませんが(ヨットの時も一番端の部屋でパルコニーからはスワンが見えたほどでした)移動の乗り換えにいろいろなリゾートに寄ってみたところ、何処も敷地が広く、近いほうがめずらしいのかもと思えるようになりました。私はオールスターの魅力は、やはり料金に思えました。部屋の広さや、アメニティーの充実度はヨットにはかないませんが、ベッドも日本人の私には大きいし、ベッドメイクも毎日行われ、バー もあるので、主人も満足していました。何より直営ならではのサービスが受けられることがいいところです。ヨットもインテリアなど雰囲気の面で、とても贅沢感を味わえました。しかし、ホテルスティを重視していない旅行ならオールスターで十分な気がします。でも、欲張りな私は次の機会には、また別のリゾートに行きたいです。(その為には、しっかり貯金しとかなくちゃ・・・)  

<アニマルキングダム>  到着した翌日に朝一で行きました。開園(8時)15分前にゲートが開き、ツリーオブライフの前の橋で8時までストップ。そのおかげでかなり前まで進め、“キリマンジャロサファリ”の一番車の最前列に乗ることができました。動物も、ライオン・ゾウ・キリン・チーターと説明の絵の全てを見ることが出来ました。昼前に見たトラは、すでに日陰で伸びていました。 ドナルドびいきの私は、ドナルドにはなかなか会えないと聞いたので、キャラブレに行きました。20分ほど待たされましたが、サインももらえました。keijiさんと同じで、オレンジジュースに感動し何杯も何杯もお代わりしてしまいました。ニューエリア“アジア”は、“カリ・リバーラビット”が楽しかったです。丸ボートでの急流下りで、距離は短いのですが、半端じゃない濡れようでした。主人は、ズボンの後ろポケットに財布を入れていたので、お札までベタベタになっていました。まぁ、天気がいいのですぐに乾きますが・・・因みにパンツは、日の当たっているベンチに5分も座れば乾きました。 トラを見たのは“マハラジャ・ジャングル・トレック”です。コウモリ・バク・鳥・トカゲなどにも会えます。  

<MGMスタジオ>  なんと言っても“ファンタズミック”です。3日目の夜に行ったのですが、MGMに入る前にアクシデントがあって(後ほど書きます)開園30分前に入れました。スタンド席は案の定満席で、立見となりました。客席は半円形のステージに向かって3ブロックに分かれていて、それぞれの正面に霧スクリーンが出るようになっていました。立見席はスタンド後方の通路の後ろ側で、右と左ブロックの後ろにあります。通路は係員が立っているだけで、スタンドはみんな座っているので、立見と言えどもよく見えました。私達は、右側の立見最前列に立てました。立見席は、少し坂が付けてあり、後方ほど坂に立つ状態で 見ることになるので、席がいっぱいそうだったら、早めに諦めて立見席の区切り線に立つことがいいと思います。見る角度については人それぞれですが、それぞれの霧スクリーンの中心がいいのでは・・・。客席オープンは、90分前からです。この日、あまりにも感動したので、翌日のMKの花火をやめて、もう一度見に行きました。90分前に会場に行くと、かなりの人が並んでいましたが、会場の広さをわかっているので焦りは有りませんでした。人が多い為、入場に時間がかかりましたが、目当ての中央ブロックに座れました。会場中には、スナックや飲み物を売っている店や売り子さんが居ます。30分前にはパフォーマンスの2人が現れて楽しませてくれるので、待ち時間の90分がそれほど苦ではありません。ただ、2回目に見たときは、途中から風が出てきた為、霧スクリーンが飛び散って途中で中止となりました。 雨雲も来ていたみたいです。アトラクションの中止の潔さは“さすが!”と思いました。一度見ていたので“残念だったね”で終われましたが、前日見ていなかったらどんなに悔しい思いをしたことでしょう。やはり一番見たいものから見るのがいいと思いました。  

<エプコット>  前回は行かなかったので、まったく初めてのエプコットでしたが、今回もしっかりは見て回ってません。2日目に“イルミネーションズ”を見に行きました。“テストトラック”も行ったのですが、50分待ちで、花火が 始まってしまうので、この日は諦めました。4日目に開園30分後くらいに行ったら、45分待ちと表示されていましたが、もちろん並びました。実際は35分ぐらいで乗れました。  内容は自動車会社の車両テストを体感できるものです。感想はそれぞれのテストが短く感じました。並んでいるので、その分短く感じたのかもしれません。最後のスピードテストは気持ちよかったです。待っている間の館内は、“交通事故は怖い”と思わせるものがありました。  

<マジックキングダム>  今回は体験済みのアトラクションは後回しだったので、4日目に1時間前入園を利用して、前回妙に楽しかった“エイリアンとの遭遇”に行っただけです。“マジカル・モーメント”パレードには戻りましたが、夜のパレードが行われない日でしたので、花火を諦めて“ファンタズミック”に行きました。実は前回も“スペクトロマジック”が雨で途中中止となり、花火も中止・・・。縁がありませんでした。ただ今回は“ディズニー7つの法則”を読んでいたので、パレードの後主人に園内をレクチャーしながら探検しました。  

<ウインター・サマーランド・ミニチュア・ゴルフ>  ブリザードビーチの横(バス停は一緒)に出来たばかりの障害物パターゴルフ。ウインターとサマーをテーマにそれぞれ18ホールずつあり、どちらか1コースで一人$9.25です。内容はほとんど一緒で、雪のオブジェか砂のオブジェかの違いだと思います。オブジェには、ボールを通すとミッキーが現れたり、水を かけられたり、ホールインワンになったりとなかなか楽しいパターゴルフです。私達は違いますが、皆さんブリザードビーチの帰りにプレーしている人がほとんどで、男性など水着のままでやっている人も何人もいました。  

<乗馬・トレイルライド>  今回どうしてもやりたかったレクです。前日にホテルのゲストサービスで予約を入れてもらいました。英語力がない私は、まず日本語を話せるキャストを呼んでもらいました。運良くポーターの中に日本人キャストが居たので、すぐに来て通訳してくれました。8時30分から90分おきに6回あり、1回45分$21.7、時間と人数を予約してもらいました。場所はフォートウィルダネス・リゾート&キャンプグラウンドの駐車場からスタートです。行き方をゲストサービスのキャストが英語で書いてくれて、日本人キャストが日本語に訳してくれましたが、直行では行けず時間がかかるので、タクシーの方がいいと言われました。オールスターからなら30分かからずに、料金も$10ぐらいと言われ、タクシーで行くことにしました。年齢・体重以外の対象条件はなかったのですが、ポニーぐらいにしか乗ったことがない私は、初心者でも大丈夫なのか聞いてもらいましたが、全然問題ないということでした。時間の30分前集合でしたが、45分ほど前に着きました。駐車場に隣接して馬小屋と受付小屋があり、まず受付で体重とヘルメットの有無を申告して料金を払い準備完了。時間が早かったので、前回組が帰ってきたのを見てビックリ!引き馬ではなく本当に一人一人で乗っているのです。しかも柵内ではなく、何処からともなく帰ってきました。20分前になり、係のキャストが2人来てヘルメットを申告した人に渡し、一人ずつ順番に馬に乗りました。私は一眼レフのカメラを首からぶら下げていましたが、特に何も言われませんでした。コインロッカーも 有りましたが、写真を撮りたいと思っていた私はラッキーでした。馬にまたがると、足位置を直してくれて簡単に右・左・止まれを教えてもらい他の人が乗るのを待ちます。(私達は10人組でした)全員が乗ると一人のキャストが先頭になり、一列になって最後にもう一人キャストがついて、いざ出発!!本当に時間通りにスタートしました。始めに少し行くと車道を横断します。車が止まっているのを馬の上から見るのはとても不思議な感じです。その後、乗馬トレイル用の林道をゆっくりゆっくり進んで行きます。途中で主人の馬がシダを食べて動かなくなり、キャストにお尻をたたかれていました。私の馬は、虫をよける為に首を振りすぎて、キャストに頭をたたかれていました。この他は特に何もなくひたすら林道を行きます。景色的には特に面白くありませんが(所々に襲われた跡のオブジェがあります)何しろ馬に乗っているのです。その満足感だけで45分過ぎてしまいました。きっと初心者が満足できるレクだと思います。経験者では走ることが出来ないので、物足りないのではと思います。もし経験される機会があるのなら、手荷物は少なく、写るんです程度のカメラをお互いが 持つのがいいと思います。馬の上では上手いことカメラが受け渡しできず、私の写真は私の体だけのアップになっていました。(主人は、馬と一緒に写っているし、乗馬中もきれいに撮れていました。)  

<今回のハプニング>  3日目の事、マーケットプレイスで買い物をして、かなりの量になったので、ホテルまでのピックアップをお願いしました。確認の為IDカードをもう一度出したのですが、ここで受け取り忘れたらしく、MGM入場の時にカードがないことに気づきました。いろいろ考えて、ゲストリレーションへ行きました。すぐにホテルに連絡してくれました。“カードを止めたので、ホテルへ戻ったら新しいカードを発行してくれる”と言われました。その間わずか1分。そしてホッパーパスだった為、ゲートが通れないので、“ここからどうぞ”とゲストリレー ションの中を通してくれました。よくあるアクシデントの一つなのか、とてもスマートにスピーディーに対応 してくれました。それでも、仮にもクレジットカードを落としたので、焦っていた私達は、彼の笑顔の対応に 大変感動しました。ホテルへ帰ると、すぐに再発行してくれました。部屋には“何時にカード止めました” というメッセージが入っていました。実は翌日も、ここのゲストリレーションにはお世話になりました。今度は、主人の“くつずれ”がひどくなり、バンドエイドを売っている所を聞きにいったのです。すると外に出てきて、すぐ横の救護室を教えてくれ ました。傷口を見せると、何枚もバンドエイドをくれました。
今回痛感したのは、“困ったらゲストリレーション&キャストへ”です。広いWDW、自分達だけで行動する のは、やはり時間的にも無駄。みんな、親切でした☆  


体験No.2 Chizukoさん   旅行の時期:1998年10月下旬
                   宿泊ホテル:シェラトン・イン・レイクサイド(WDW外、一般ホテル)

まず、先にアメリカ入りしていた友人とサンフランシスコで待ち合わせて、3日間過ごしました。(最初の予定では2日間のはずが、友人がS・F−オーランド間の飛行機の日にちを取り間違えて、S・Fが増えてオーランドが減ってしまったんです。ショック!)深夜の飛行機でオーランドに飛んで、そのあまりのハードさに着いたその日は死んでました。

WDW第一日目  DAKへ。
レストランサウルスに直行し、朝食をすませ、その後はパレードも交えて一通りまわりました。レストランのボーイたちがハイテンションでおかしかった!サファリルックのミッキーたちと写真も取り御満悦、と思いきや友人とはぐれてしまってうろうろしていたら、いつにまにか昆虫の3Dに着いてしまって友人をよそに一人で楽しんでました。ポカホンタスのショーはLAのほうがよかったけど、ライオン・キングのショーは圧巻でした。

二日目  エプコットへ。
ガーデングリル・レストランで食事を済ませたあと、フューチャーワールドを見てまわり、そのあとワールドショーケースへ。湖のまわりにひとだかりができたので、ショーでも始まるのかな?と、思って待ってたら、何とシャトル「ディスカバリー」の打ち上げだったのです。もう感激!ディナーはDWARFで皆さんが賞賛してたノルウェー館のアケシュースでとりました。味も人柄もよくて私は大好きになりました。その後イルミネーションズを見て帰宅。花火は日本の方が質は上だけど、アメリカはさすが水芸(?)がウマい!

三日目  MGMスタジオへ。
サウンドステージ・レストランで食事を済ませてからタワー・オブ・テラーへ。日本では考えられないくらい小さい子が乗ってて、絶対泣くぞーと思ってたけど、大人よりケロッとしててびっくり。ここはステージショーが多くて、ショー好き・映画好きの私にとっては一番のお気に入りかも。でも、バックロットツアーはユニバーサルスタジオのと比べてしまうと物足りなかった。ひととおりまわって、夜は念願のファンタズミック!一時間前に行ったのに、既にかなりの人でごったがえしてました。前で大道芸?みたいなことをやってて、ショーが始まるまでの間も全然たいくつしなかった。そのうち観客全員でウエーブが始まって、あまりの盛り上がりのせいか、始まりが10分ほどおしてしまいました。ショーはやっぱり最高でした。内容は若干私がLAで見たものとは違っていたけど(内容的にはLAのが好きかなー)。私は前の方に座っていたので水がかかって寒かったー。けど、みんなのテンションは最高で、このノリの半分でもないかぎり日本で同じショーをやるのは難しいだろうなって思ったくらい。その後エプコットに移動して再びイルミネーションズ鑑賞。

四日目マジックキングダムへ。
TDLに無い、あるいは内容の違うアトラクションを中心に回りました。エイリアンとの遭遇は個人的にかなり気に入りました。スプラッシュマウンテンはTDLよりかなり濡れるし、スペースマウンテンは1列乗りなので迫力があったしとTDLとは少し違っていて楽しかった。私、TDLのジャングルクルーズってあまり好きではないんだけど、LAとここのは別。スキッパーもとてもハンサムで得した気分でした。そうそう、ハロウィンなので仮装してる人も沢山いました。でもTDLでは考えられないような機械のトラブルが多く、全体的にメンテナンス不足?と、いったかんじ。おまけに帰る際にモノレールが動いてなくて、仕方なくフェリー乗り場に並びなおしたら、長蛇の列で(フェリーって、数隻あるかと思ってたけど、1隻しかなくて、回転が悪くてすごい時間のロスだった)結局ホテルの送迎の時間に間に合わなくなってしまいました。でも、同じような人がたくさんいたらしく、WDWの人がタクシーを準備してくれて、費用も向う持ちでした。

五日目ダウンタウンディズニーへ。
ギラデリのアイスおいしかったー。でも、ひととおり見て回ったら時間があいたので、マジックキングダムに行ったんだけど、着いたとたんにクローズ・・・。ちょうど11月1日だったので、新しいタイムスケジュールがなくて知らなかった。ショックだったけど、気をとりなおしてエプコットに行って3度目のイルミネーションズ鑑賞。その後ダウンタウンディズニーに戻ってカウントダウンを待ちました。カウントダウンは終わってからももう少しショーみたいなのが続くのかなーって思ってたんだけど、それっきりで少し期待外れだったかな。

5日間と短い期間ではあったけど、オフシーズンだったせいかけっこうまんべんなく見て回れたと思います。ショー・パレードは勿論アトラクションも殆ど制覇できました。キャラクターとも沢山写真を撮れたし、まぁまぁ満足できたかな。デールはサインの時に日本語で「こんにちわ」って書いてくれたんですよ。でも、私としてはS・Fは無しでフロリダだけ9日間でもよかったかも。あと、やっぱり直営ホテルの方がいいと思いました。私が宿泊したホテルは送迎バスの本数も少ないし、ひどい時なんてDAK−MGM−エプコット−MKというように巡回していくから着くのに時間がかかったりするし。一番悲しかったのは、MGMでクローズが19:00で、最終のバスが19:25だったんだけど、ファンタズミックが19:00から始まるから、それを見てからだとバスに間に合わないんです。仕方ないから、友人を先に帰らせて、どうしてもファンタズミックを見ないと気がすまない私は、一人で見てからタクシーで帰ろうかとも考えたんだけど、呼ばないと来なそうだしいくらかかるかも分からなかったので、まだオープンしてるエプコットに行ってイルミネーションズを見て帰ってきました。でもファンタズミックはやっぱりそこまでして見たかいがありましたよ。
グッズはLAよりも充実してるなーって思いました。LAの時は無さ過ぎて(日本のディズニーストアに売っているようなものばかりで)困ったけど、今回は有りすぎて困った。パーク内で日本人を見かける事って少なかったけど、ショップに行くと必ずいて手に同じものを沢山かかえこんでて思わず苦笑いでした。

とにかくフロリダは人も気候もホットで最高!
今度はもっと上手にまわれると思うのでぜひまた行きたいですね!


体験No.1 nana1970さん   旅行の時期:1997年9月中旬  WDW25周年イベント中
                                          宿泊ホテル:ウィルダネス・ロッジ

あまりに詳しく書かれているのでびっくり&感心しました!私たちも新婚旅行で行ったのですが、時期は1997年9月14日〜22日でした。ですから、けいじさんたちより早い時期だったんですね。だから、あんまり参考にならないと思いますが・・・。

私たちは、WDWに直接国際電話を掛けて予約して、飛行機(UA)もマイレージを貯めていたのでそれを使って(ビジネスクラス)計画して行きました。電話での予約をしたのは半年前からだったのですが、全く日本語が通じず、つたない英会話で何とか予約できました。ウィルダネス・ロッジだったのですが、すでに3部屋くらいしか残っていないといわれたことを覚えています。部屋も、森側と湖側で値段がぜんぜん違いました。もし、自分たちで予約したいなら、英会話に自身のある方か、FAXで辞書を引き引き確認しながらじっくりされることをおすすめします。幸い、私たちは、つたない英語力でも(旅行英会話ができるくらい)間違いなくてよかったですけど、念には念ですよね。

ウィルダネス・ロッジのいいところはやっぱりアウトドアな雰囲気ですね。落ち着いてゆっくり過ごせました。なかなか日本ではあんな風には過ごせないって感じでした。散歩も気持ちよかったし。スタッフの方もすごく親切でした。特にショップの女の子とは毎日顔をあわせていたので、気軽に会話してくれて、楽しかったですよ。

さて、私たちは自分たちですべて計画したということで、いくら費用が掛かったか気になりませんか?飛行機はマイレージだったのでタダでした。それ以外は、宿泊も食事もお土産もそのほか全部ひっくるめても、日本円で二人で30万ちょっとでした。

ちなみに当時のレートは1ドル130円くらいだったと思います。安いと思うか高いと思うか、それはわかりませんが、下手に日本国内を1週間旅行するよりも安いのでは・・・。私たちは次に行くとしてもまた、自分たちで計画して行こうと思います。きっとその方が、計画段階から楽しめていいと思いまーす!


もう1度読む? 「体験!WDW」  No.12〜20 へ


注:掲載の順番は、旅行に行かれた時期の新しい順になっています.
  このページに投稿された文面は、投稿者の方の承諾を得た上で掲載しています。
  文面は読者の方にわかりやすくする為、私の独断で編集してあります。
  文面の一部または全部をご本人の許可なく複写、複製、転載する事を禁じます。
  文中の情報内容は日々変化しておりますので、あらかじめご了承下さい。

 

 

 

HOME

 

TOP    ホテル選び    旅の準備   日程と行動    私達の推薦    情報