4日目
★ 本日の予定 ★
終日自由行動
バンフスプリングスホテル宿泊
★ 写真をクリックすると拡大します ★
今日も終日自由行動です。
今日はサルファー・マウンテン行きを計画。
まずホテルからJTBのシャトルバスに乗ってサルファー・マウンテンの麓に到着。そこからゴンドラに乗り、標高2285mの山頂へ向かいます。
ゴンドラ乗り場から4人乗りのゴンドラに乗り、山頂まで約8分間で到着。そこから展望台まで20分ほどかけて歩きます。歩道は歩きやすいように、きちんとボードウォークが作られています。途中シマリスやマウンテン・ゴートの姿も見られました。
山頂から見る景色は360度パノラマの絶景です。近くの山の緑と、遠くの雪山の白さ、そして真っ青な空(ちょっと雲が多かった・・・)。少し歩く度に感動の連続です。
あまりの美しさに何度も何度もシャッターを押してしまいました。帰ってからフィルムを現像してみると、同じ写真ばっかり・・・。
帰りのゴンドラではアメリカ人の年配の夫婦と一緒になり、楽しい英会話がはずみました。(実は、ほとんど妻がしゃべっていたのだけれど・・・)
午後からはバンフ大通りを散策しました。
まずバンフ公園博物館に行きました。
ここはバンフで見られる野生動物のはく製が集められた博物館です。動物だけでなく、昆虫、鳥類も多く展示されています。ここに集められた動物は全て自然死、または事故死したものだそうです。本当にカナダでは自然や野生動物を大切にしているんですね。それにしても近くで見るブラックベアの迫力には圧倒されました。
夕方はバンフ・アベニューでのんびりとショッピングです。バンフでは全ての通りに動物の名前が付けられています。例えば「ベアー・ストリート」「バッファロー・ストリート」「ウルフ・ストリート」といった具合です。
さてここアルバータ州では、ショッピング品に対して7%の国税しか取られないのですが、翌日から行くバンクーバーはブリティッシュ・コロンビア州になるので、7%の国税に加えて7%の州税も取られる為、計14%の税金が必要になるのです。買い物をするならバンフがお薦めです。(但しバンクーバーでもメイプルシロップなど、州税の除外品もあります)
大橋巨泉の「OK GIFT SHOP」がここバンフやバンクーバーにもあります。前に行ったゴールドコーストやシドニーにもあったのですが、品揃えも多く、まあまあ安心して買い物ができると思います。
どこの店でも、メイプルシロップクッキーやチョコレート、サーモンジャーキー等は気軽に試食ができました。
夕食はカリブー・ロッジにある「ケグ」というレストランでアルバータ牛のステーキを食べました。
バンフにはケグ・レストランは2件ありますが、カリブー・ロッジにある店のほうが雰囲気、人気共に上だということです。但しカリブー・ロッジは、街の中心から少し離れています。
店内は評判通り大変良い雰囲気で、店員さんも楽しく、美味しく食事ができました。
ここも私達のお薦めの店です。ちなみにバンクーバーにも店があります。
カナダに来て最も意外に思ったのは、標高2000m級の雪山に登ったり、大氷原の上を歩いたり、吹雪やヒョウが降っているにもかかわらず、意外に寒くなかったという事です。かえってバンフの街中の方が朝夕は涼しいくらいです。
ちなみに私の服装はTシャツの上に綿のシャツ、綿のセーターに薄手のウインドブレーカーだけです。これは大阪では11月くらいの服装でしょう。