( ゴールドコースト / シドニー )
新婚旅行でオーストラリアに行きました。(1998年3月15日〜22日/8日間)
訪問先は、お決まりのゴールドコーストとシドニーです。各3泊ずつの滞在です。
今回の旅行の大部分は、ほとんどグルメとショッピングの旅といった感じでした。
オーストラリアといえば「オージービーフ」や「ロブスター」などのーフード抜きでは
語れませんね。そして土産品には「オパール」「皮製品」「ブーメラン」「プロポリス」
「ビーフジャーキー」「ケン・ドーン」「コアラ・カンガルー製品」・・・きりがないです。
それでは私達の日程表を御覧下さい。
3/15 18:00 関西国際空港集合
オーストラリア入国には査証(ビザ)が必要です。しかし1996年より電子入国認可登録システム(ETAS)の導入により、90日以内の観光もしくはビジネス目的の滞在であればビザ申請の手続きは不要になりました。
但しETASを取得する為、日本にあるオーストラリア総領事館査証部に行かなくてはなりません。(最近はインターネットで取得出来るようですが・・・)私は海外旅行はハワイに次いで2度目です。以前から新婚旅行はオーストラリアに行きたいと思っていたので、プラン通りといった所でしょうか。
今回の旅行はルックJTBのハネムーン用のコースを選びました。
したがって最初の2日間及びシドニーでの初日は約15組のあつあつカップルとの団体行動が中心です。
20:00 アンセット・オーストラリア航空(AN882)でブリスベーンに向けて出発
(所要時間:8時間30分)
さあ出発です。離陸の緊張感がたまりません。
機内での座席は後方だったので窓側の2人席になりました。これはラッキーでした。
そして機内ではYクラスにもかかわらずアンセット・オーストラリア航空オリジナルのアメニティーキットが配られました。中身はアイマスク・歯ブラシ・ソックス・ティッシュなどです。あまり役に立ちそうにないのですが、ただでもらえる物はもらっておきましょう。さて、オーストラリアは日本との時差がほとんどないので、時差ぼけの心配は要りません。夕食を食べた後はすんなりと睡眠に入れます。目がさめた頃には到着かな?と思っていたのですが・・・何と!!早朝3時くらいに朝食が出てきました!!・・・「勘弁してくれよ。もうちょっと寝かせてくれ。」という感じでしたね。
食事が終わってしばらくすると窓からオーストラリア大陸の明かりが見えてきました。いよいよ到着です。
3/16 05:30 ブリスベーン国際空港到着
空港では犬の嗅覚を使っての持ちこみ検査が行われていました。オーストラリアでは飲食物の持ち込みが大変厳しいらしく、国内に持ち込む場合は必ず申告が必要だという事でした。くれぐれも注意してください。申告せずに持ち込みが発見されると、すぐに裁判にかけられて高い罰金刑が待っているそうですよ。
外はいつのまにか日の出と共に明るくなっていました。オーストラリアは南半球にあるので日本とは季節が逆です。という事は日本が3月だから夏の終わりくらいかな?
またオーストラリアでは北に行くほど暑くなるのでちょっと感が狂ってしまいます。太陽も北にあるし・・・。3月という事で機内では長袖にトレーナーという服装でちょうど良かったのですが、空港から1歩外に出ると、朝だというのにやはりかなり暖かいのでした。(あたりまえか・・・)Tシャツになるほどでもなかったので、とりあえずトレーナーだけ脱いで出発!
バスにてゴールドコーストへ向かう(約95km)
オーストラリアの主要道路は、制限速度が時速100kmだそうです。速い!速い!
ゴールドコースト着
サーファーズ・パラダイスにある「ルックJTBごきげんパラダイスラウンジ」にて本日の行動予定の説明を受けました。その後各自で自由に朝食をとりました。さっそく英語を喋らなくては・・・すこし緊張!
その後は集合時間までショッピングを楽しみました。早くもプロポリスをGET。
「やはりハワイと違って日本語は全然通じないな」というのが第一印象でした。
ドリームワールド見学
「シーワールド」・「ムービーワールド」・「ドリームワールド」のうち、好きな所を選んでの観光です。私達は迷わず「ドリームワールド」を選びました。やはりオーストラリアに来たからには、コアラを抱きたかったですからね。
私達と同じ考えなのか「ドリームワールド」を選んだカップルが一番多かったようです。
まずはお約束のコアラを抱いての記念写真をバッチリ撮りました。
オーストラリアの地域によってはコアラを抱いての記念撮影は禁止されている様です。
園内にはたくさんのコアラが飼育されています。人間に抱かれてストレスがたまるので交代させての登場です。こんなにたくさんのコアラを見たのは初めてです。
ついでにと言ってはカンガルー達には申し訳ないですが、放し飼いにされたカンガルーとの2ショットも撮りました。ちょっとこわごわ・・・。
ここドリームワールドではスタッフがホワイトタイガーとキスをするショーもあります。
このあとそれぞれのホテルにチェックインしました。
土ボタル観察ツアーに参加
夜はオプショナル・ツアー「土ボタル観察ツアー」に参加しました。
目的地までマイクロバスに乗って山道を走るのですが、運転手さんが猛烈なスピードを出すのでスリル満点!ジェットコースター並の迫力でしたよ、ほんとに・・・。
途中でバスから降りて南十字星も見ました。あまり感激はなかったけれど。ところで土ボタルというのは実は蛍ではないのです。何かの幼虫らしいのですが、土の洞窟の天井にくっついて、蛍の様に光るから「土ボタル」という訳です。
車から降りて山道を15分ほど歩きやっと到着。真っ暗な洞窟の天井に無数の土ボタルが光る様子は、まるでプラネタリウムを観ている様で大変美しかったです。このオプショナル・ツアーは途中ホテルでのバイキング形式の夕食付きです。ここでは何とエビやカニまでが食べ放題なのでした。初日からリッチな夕食で大満足です。
ANAホテル・ゴールドコーストに宿泊
ゴールドコーストではサーファーズパラダイス・ビーチのすぐ側にあるANAホテル・ゴールドコーストに3日間宿泊です。
ビーチは近いし、ショッピングエリアもすぐ側にあり立地条件の良いホテルです。部屋の設備にも満足しました。驚いたのは電圧が220〜240ボルトと高いのでコーヒーメーカーの湯があっという間に沸いてしまう事。この調子ではドライヤーもすごいかも。
3/17 (自由行動)
ショッピング
自由行動。ひたすらショッピングに徹するのでした。物販店のスタッフは日本人も多かったので、スムースに買い物が出来ました。
フローズン・ワールドへ
ホテルの近くにフローズン・ワールドというミュージアムがあります。
ここには氷で作られた大きな彫刻が展示してあります。中は寒いので入口でジャンパーを貸してくれます。ここの受付でも日本語は通じません。日本のガイドブックにもあまり載っていないので観客はほとんどいませんでした(私達以外に1組しかいなかった)。
外の30℃の夏の気温から一転し、マイナス5℃の世界の中で美しい氷の彫刻を楽しみました。
実際に氷の城に入ったり、氷のいすに座ったり、氷の滑り台を滑ったりできるのです。それに50点以上の氷の彫刻は、カラーのライトアップがすごくきれいです。
入場する時、国籍と、何を見てここに来たかと英語で尋ねられます。何故か国籍によって入場料金が違うようです。やはりここでも日本人は高い料金を取られているのでしょう。
ホテルでディナー
夕食はANAホテルのメインダイニングでのコース・ディナーです。ネクタイにジャケット着用です。さすがオーストラリア、オージービーフが美味かったです。
3/18 (自由行動)
パシフィック・フェアーへ
自由行動。ブロードビーチにあるパシフィック・フェアーというショッピングセンターに行き、この日もひたすらショッピングに徹するのでした。
オーストラリアといえばオパールが有名です。しっかり土産に購入しました。
この日はかなり歩いた為、さすがにちょっと疲れてしまいました・・・。
「ラスティー・ペリカン」で夕食
この日の夕食はホテルの近くにあるラスティー・ペリカンという店でロブスターなどのシーフードを食べました。オーストラリアに来たら当然ロブスターですよね。シーフードプラターとワインを注文しました。どちらも美味しかったです。毎日こんな食事ばかりで幸せ!!
3/19 06:20 ホテルロビー集合 バスにてブリスベーン国際空港へ(約95km)
08:55 アンセット・オーストラリア航空国内線(AN125)でシドニーへ
11:25 シドニー国際空港着
シドニー市内観光
お決まりのオペラハウスやハーバーブリッジの観光です(団体行動)。
シドニーハーバーの景色がとてもきれいでした。ここに来なかったらオーストラリアに来た気がしませんよね。
展望レストラン「サミット」にてコースディナー
「サミット」はギネスブックにも載っている世界最大の回転展望レストランです。シドニーハーバーやシドニーの町並みが360度手に取る様です。
1周回転するのに1時間45分もかかるのです。この夜景は最高にロマンチックです!!
もちろんネクタイ・ジャケット着用です。
食事の後のデザートは、私達のネーム入りのケーキでした。
シェラトン・オン・ザ・パーク・ホテルに宿泊
シドニーでの3日間の宿泊ホテルはシェラトン・オン・ザ・パーク。
街の真中に位置するのですが、横にはハイドパークがあります。
リゾートホテルというよりは高級シティーホテルといった感じです。
あいにく公園とは反対側の部屋で景色も何もあったものではなかったのですが、高級ホテルに宿泊できて、大満足でした。
3/20 (自由行動)
シドニー水族館へ
シドニー水族館へ行きました。ホテルから歩いていける距離にあります。
ここの名物である146mの海底トンネルは圧巻でした。
近くにはシドニータワーもあります。また街の中ではモノレールがビルの間を縫う様に走っています。なかなか見られない景色です。
プラネット・ハリウッド
昼食にはプラネット・ハリウッドへ。店内には有名スター達の手型・足型がいっぱいです。
ウエイターはとても陽気な人で楽しく食事ができました。
私達は昼にいったので名物のカクテルは残念ながら遠慮しておきました。
隣にはマクドナルドがあったけれど、ここまで来てマクドではちょっと悲しいから・・・。そう言えば日本マクドナルドのハンバーガーに使われる牛肉は、全部オーストラリアから輸入しているんですよ。だから美味しいんですね。その後街のスーパーマーケットなどを散策。
クイーン・ビクトリア・ビルディングへ
クイーン・ビクトリア・ビルディングは1898年に建てられた、世界一エレガントなショッピングセンターです。
宮殿をイメージしたビクトリア様式の豪華な建物は本当に美しかったです。
約200軒のショップが入店しています。片っ端からウインドーショッピングを楽しみました。お気に入りブランドであるオメガの腕時計をGET。かなり値切りましたよ。このモデルは日本では売ってないねんで〜。
「ロブスター・ケイブ」でディナー
夕食はロブスター・ケイブというロブスター料理専門店でロブスターの刺身とみそ汁を食べました。
ゴールドコーストではボイルした物を食べたのですが、こちらもまた格別です!
日本のガイドブックにも載っている有名な店なので、店内は日本人でいっぱいでした。
3/21 (自由行動)
シドニーの街を散策
タクシーに乗り、ホテルから少し離れた街並みを散策。
オリンピックストア
2000年のシドニー・オリンピックに向けてオリンピック・ストアがオープンしていました。
広い店内にはオリンピック・グッズがいっぱい!ここではオリンピック柄のネクタイを購入。そしてオーストラリアといえば皮製品!シカ皮のハーフ・コートやカンガルー皮のバッグなどを購入。
ケン・ドーンのショップにも行きました。
「マース・ステーキハウス」で夕食
夕食はせっかくオーストラリアに来ているのだからということで、マース・ステーキハウスで究極のオージー・ステーキを食べました。
このレストランは最高級の肉を4週間熟成させるということで、地元でも有名だそうです。
注文したフィレ・ステーキは厚さが6、7cmほどもあったので驚きました。こんなステーキは見た事がない・・・。まるで日本のスーパーで売ってる焼き豚のよう!?
そしてこれが驚くほど柔らかいのです。この美味さは、「もう最高!!」の一言でした。
赤ワインも味わい最後の夜にふさわしい夕食で大満足でした。
3/22 07:40 ホテルロビー集合 バスにてシドニー国際空港へ
いよいよ、オーストラリアともお別れ・・・。
10:25 アンセット・オーストラリア航空(AN883)でシドニー発 大阪へ
18:00 関西国際空港着